なりすましアカウントって本当に怖い!私たちを守るためのテスコムの呼びかけ

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです♡今日も元気にブログをお届けしますね!さて、最近Instagramで話題になっている「なりすましアカウント」について、みんなにシェアしたいと思います。特に美容家電で有名なテスコムが、そのリスクについて警告を発したのだから、これは気になるよね!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

まず、テスコムが発表した内容によると、従業員の名前を使ってPR案件の依頼をすると称するなりすましアカウントが存在するそうです。しかも、そこからLINEに誘導するタイプなんて、なんか怖いよね…!映画やドラマの中ではよく見かけるけど、まさか自分たちの生活に影響を及ぼすなんて考えたこともなかったわ。

実は、最近私もSNSを使ってると、たまに知らないアカウントからDMが来ることがあるの。もちろん、無視するのが一番なんだけど、気になってついつい見に行っちゃうことも。そんな時、ふと「これって本物なの?それともなりすまし?」って考えちゃうの。でも、表面的には普通に見えたりするから、私たちも気をつけなきゃだよね!(>_<)

テスコムは「通報は続けておりますが、なかなか凍結されず」とも言っているので、もしDMを受け取ったら、単にブロックするだけじゃなくて、通報することが重要みたい。こういう小さな行動が、トラブルを未然に防ぐ手助けになるんだから、みんなも協力しようよ!✨

そうそう、友達にこの話をしたら、「こなもインスタのフォロワー増やしたいから、気をつけないとね!」って言われたの。ほんと、その通りだよー。ついついプロフィールを見ると、フォロワーがいっぱいいるとリッチな人に見えたりするから、ついついフォローしたくなっちゃうけど、中身がちゃんとしたアカウントなのか、改めて確かめる必要があるよね!(⌒_⌒;)

それにしても、企業やブランドがなりすましアカウントに対抗する姿勢を見せることって、私たち消費者にとって安心材料になると思うんだ。自分たちのブランドを守ろうとしてくれていることが分かると、安心してその商品を使えるし、Instagramでのやり取りも信頼できるものになるから、こういう声をあげるって大事だよね😊

今日、テスコムの件を聞いて思ったのは、SNSを楽しむためには、楽しむだけじゃなくてリスクも理解しておかなきゃいけないなってこと。ネット上の危険は目には見えないから、常に警戒心を持って、それでも楽しむっていうバランスの取り方が重要だと改めて感じたわ!💖

最後に、私もインスタではお気に入りのキャスケットをかぶった新しい自撮りをアップしたりしてるから、みんなも見に来てね!でも、ついでに不審なDMには気をつけて、情報をシェアすることも忘れないでね!一緒に楽しいSNSライフを送ろう!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイっ!

タイトルとURLをコピーしました