こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです💖最近、スマホの安全性について気になるニュースがあったから、今日はその話をちょっと深掘りしてみたいと思います!
最近、東京都や大阪で「偽基地局」の存在が確認されて、ちょっとした騒ぎになってるみたい。これ、ほんとに怖いよね。そもそも「偽基地局」って、携帯電話の基地局を偽装して、違法に電波を発射するものなんだけど、これを利用して詐欺SMSが送られることがあるんだって。私たちの日常生活ではスマホが欠かせないから、こういう話を聞くとゾクッとしちゃうよね。
この偽基地局、どうやって私たちのスマホに影響を与えるのかと言うと、まず周囲の電波を妨害して、ユーザーの端末を一時的に圏外にしちゃうらしい。そして再接続が必要になる時に、ずっと使われていないGSM(2G)の通信を拾わせる仕組みになっているみたい。なんでもこのGSM、暗号化が簡単に破れるから、攻撃者が簡単に中間者攻撃を仕掛けられちゃうんだって!😱
私もそうだけど、スマホを使っている若い世代、特にSNSとかお買い物アプリを使うことが多いでしょ?この偽基地局が詐欺SMSを送る方法は、まさにインバウンドの旅行者をターゲットにしたものらしく、不審な簡体字のメッセージが送られてきた例も報告されているみたい。例えば、「海外でのカード決済機能が停止されたから、URLにアクセスして」とか…。これを見たら、誰だって焦っちゃうよね!!
こういう事件が起きると、普段安心して使っているスマホが一気に危険なアイテムになっちゃうから、みんな気をつけなきゃ。特に海外に行くと、Wi-Fiや情報が不安定なことが多いから、油断しがちなんだよね。え、でも、海外旅行は大好きな私。旅行先では、観光に夢中になりすぎてスマホのセキュリティをおろそかにしそう…🙈
さらに、この問題が深刻なのは、通信企業もすでに対策に乗り出しているところ。だって、偽基地局に対応できないと、顧客の信頼を失うことは間違いなしだもん。若い世代としては、私たちのお財布事情にも影響が出るかもしれないから、真剣に考えなきゃ。
そういえば、最近友達との会話でも「アプリのセキュリティどうしてる?」って話が出たんだけど、私自身もパスワードをよく見直すようにしているし、不審なリンクには絶対アクセスしないように気をつけてるよ!だから、みんなもこれを機に、自分のスマホのセキュリティについて見直してみるのはどうかな?
そして、この偽基地局の問題はまだまだ続きそうだから、要注意だと思う。電波に詳しい人が言うには、電波測定をしている方もいるみたいだし、その活動が広がれば、偽基地局の実態がもっとわかるかもしれないね。私たちも、こうした報告に目を光らせる必要があるよ!
何よりも、私たち自身の意識を高めて、詐欺被害に合わないようにすることが大事だと思います。普段は気にしないことでも、いざというときにはほんとに役立つ知識が多いから、みんなも一つ一つ気をつけていこうね✨
それじゃ、あやかでした〜!また次のブログで会おうね💖✨