こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです!今日は、ちょっとドキドキしちゃうニュースをお届けするよ~✨さて、最近Googleが日本の公正取引委員会から排除措置命令を受けたっていう話を聞いて、私、色々考えちゃったの。Googleって、もう生活に欠かせない存在になってるじゃん?でも、その影響力が少し行き過ぎちゃってるんじゃないかなって思うの。
まず、Googleのスマートフォンの件。この機会に思い切って、他の検索エンジンのことを考えてみたりしない?私も普段は「Googleが一番!」って言っちゃうけど、でも、他にもいいサービスってあるはずだよね。たとえば、Yahoo!やBing、最近ではDuckDuckGoっていうプライバシーに配慮した検索エンジンも話題になってるし。なんだかんだで選択肢が減っちゃうのは、正直私も寂しいなって思う。
じゃあ、なんでGoogleがこんなにも強い影響力を持つようになったのか。それはやっぱり、便利さと使いやすさだと思うの。検索結果は早いし、正確だし、インターフェースもスッキリしていてとても使いやすいよね。でも、便利すぎるからこそ、逆に「これがあたりまえ」になっちゃって、他の選択肢を忘れちゃうことがあるかも。
それに、今回の排除措置命令って、結局は私たちの選択肢を奪う可能性があるってことだよね。独占禁止法に違反っていうことは、競争が公平じゃないわけで、他の企業が新しいサービスや技術を生み出すチャンスを奪っちゃうんじゃないかなと思うの。新しいものが出てくると、私たちにも新しい体験ができるし、選択肢も増えるからワクワクするでしょ?
もちろん、Googleには素晴らしい技術力やリソースがあって、私たちの生活を豊かにしてくれる仲間であることに変わりはないけど、たまにはその影響力のありかを振り返ってみるのも大事だと思うなぁ。今の世の中、企業がどれだけ私たちの生活に影響を与えているかを理解して、私たち自身も正しい情報や選択肢を持つことが求められているんじゃないかな?
私自身も、普段はGoogleを使うことが多いけど、他のサービスも使ってみようかなって思うようになったよ。一歩踏み出すことで新しい発見があるかもしれないし、きっと楽しいはず!他にも「こんなアプリ良いよ!」とか「あの検索エンジン面白い!」っていう情報があったら、ぜひ教えてほしいな~😍
それにしても、私たちの生活って、テクノロジーにすごく左右されてるのがよくわかるよね。なんだか不思議な気持ちになっちゃう。みんなはどう思う?最近のテクノロジーの進化に驚いてる人も多いんじゃないかな?新しい発表にドキドキしながらも、これが本当に私たちにとっていいのか、常に考えることが必要だと思うの。
この機会に、今後の計画や目標も立てたいなぁ。例えば、もっと多様な情報を手に入れるために、自分に合ったインターネットの使い方を見つけることとか、違ったプロバイダーも試してみることとか。自分に必要な情報を選ぶ力を身につけて、もっと豊かなライフスタイルを築けるように頑張りたいな。
それと、最近友達と話してたんだけど、やっぱり「選択肢」が多いって大事だよね。自分の好きなもの、興味のあるものを自由に選べること。こんな気持ちを持って、これからも新しい情報に敏感でいたいな。そして、みんなと共有できることがあれば、どんどん発信していくつもりだよ✨
さて、今日はGoogleの影響力について色々考えてみたけど、みんなはどう感じたかな?私の考えとは違う意見があったらぜひ教えてね!私たち自身の選択肢を増やすために、色んな視点を持つことがすごく大事だと思うからさ。これからもみんなと一緒に、楽しく新しい発見をしていこうね!では、また次回のブログでお会いしましょう~!ばいばいっ!