こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りりです!今日は、ちょっと気になる話題についてお話ししちゃおうと思います。最近、Instagramが新しく導入する「ティーンアカウント」っていう機能について知っているかな?これ、未成年のユーザーを保護するための取り組みなんだけど、なんだか賛否が分かれる感じがするよね。
さて、みんなは普段InstagramやFacebookをどれぐらい使っているの?私も毎日のようにストーリーを更新したり、自分の好きなものの写真をシェアしたりしてるんだ!それに、友達をタグ付けして一緒に楽しむのがたまらなく好き♡ でもさ、この「ティーンアカウント」の話を聞いたら、ちょっと複雑な気持ちになっちゃった。
まず、このティーンアカウントっていうのは、基本的に年齢制限とかコンテンツのフィルタリングの目的があるんだよね。AIがアカウントの挙動を分析して「この子、多分まだ十代だわ」って判断したら、自動的にそのアカウントをティーンアカウントに切り替えるんだって。つまり、若者たちを守るための対策なんだけど、これが果たして本当にうまく機能するのかは、ちょっと疑問。
私自身、AIが年齢を推測してくれるのはありがたいけど、これって場合によっては間違っちゃうこともあるよね…(´・_・`) もし誤って成人のアカウントがティーンアカウントにされてしまったら、その人のアカウント活動はかなり制限されちゃうって考えたら、ちょっと怖くない?
それに、今の時代、私たちって結構プライバシーを重視していると思うの。例えば、個々の投稿やフォローしているアカウント、閲覧履歴なんかをAIに監視されるのって、ちょっと気持ち悪いなーって思うこともあるよね。特に、何を思って何を投稿するのかは、その時の気分や状況に影響されるし、機械だけで判断されるのは違和感があるかな!
そして、このティーンアカウントの制度、年齢の推測が外れたときに変更する機会があるって言っているけれど、実際にどれだけ簡単に変更できるんだろう?やっぱり、何か問題があった時では遅いし、事前に気をつけなきゃね。
同じようなことって、他のSNSでも起きてる気がする。例えば、Facebookが友達リストを制限する機能を追加したり、TikTokでのコメントが制限されることがあるから、こういう動きは時代の流れなんだろうけど、その反面、自由に情報発信する機会が減っちゃうのは残念だったりするよね。私たち、もっと自分を表現できる空間が必要だと思うし。
それに、「未成年を守る」と言いつつ、逆に過剰な制約で大人たちもカバーされずに、「大人なのに子供扱いされてる!」って不満を持つことになりそうな気もする。こういった試みが、果たして一体誰のためになっているのか。プラス面もあれば、やっぱりマイナス面も存在していることを忘れちゃいけないよね。
それと、個人的にはAIがこういった判断をするのも、もう少し成熟してからの方が良いんじゃないかなと思っちゃう。だって、今の段階ではまだ完全に信頼できるとは言えないし、機械にすべてを任せるのは怖いなーって(((´・ω・`))) ほんと、どんどん進化していくテクノロジーには感心するんだけど、一歩間違うと問題を引き起こす可能性があるから、注意して見て行かないと。
でもさ、私たち若い世代としては、自分を守るためにもこういったルールがあるのなら、逆に活用していくのも一つの手かもしれないよね!例えば、しっかりとプライバシー設定を見直して、安心してSNSを楽しむための工夫をするのもいいかも。やっぱり、自分自身を大切にすることが一番大事だもん!これからのSNSも、どんな風に進化していくのか見守っていきたいなぁ。
さて、今日はここまで!みんなはどう思う?ティーンアカウントのアイデアについて、ガールズとしての意見を是非聞かせてね!お互い楽しくて安全にSNSライフを送りましょうね~♪