みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかです♡ 最近、ちょっと切ないニュースを耳にしました。夜勤明けの医師が、高齢女性をはねてしまった事故のこと。こんな悲しい話を聞くと、何とも言えない気持ちになっちゃいますよね…(>_<)
まず、事故が起きたのは滋賀県の東近江市。病院に勤務する医師が、夜勤明けで別の病院に向かう途中、交差点で横断歩道を渡っていた女性と接触してしまったんだって。痛ましいことに、その女性は意識不明の重体なんだそう。命に関わる状態って、本当に心が痛む…(涙)
このニュースを見て、私もドキッとしちゃった。というのも、高齢者の方が多く歩道を利用するこの季節、事故が増えると聞くから。交通ルールを守っていても、思いもよらぬ事故が起こることがあるから、私たちも常に注意しなきゃですね。外を歩く際には、周りをよく見て、しっかり確認するのが大切だね!
それに、高齢者の方にとって、歩道を安全に渡ることがどれだけ重要か。私のおばあちゃんも一人で買い物に行くことがあるから、いつも心配してるんだ。もしあの場に自分の大切な人がいたら…なんて考えると、胸が痛くなる。日々の何気ない瞬間が、実はとても大切なんだよね。
さて、運転していた医師の方ですが、彼の話によると「進行方向をよく見ておらず、女性に気付かなかった」とのこと。その部分もすごく気になりますよね。医師として人の命を救う仕事をしているのに、事故を引き起こすなんて…本当に悲しい事実です。でも、こういった話を聞くたびに思うのは、誰にでもミスはあるし、精一杯頑張ってる人がいるんだということ。
もちろん、医師が運転中に連絡を取っていた可能性もあって、夜勤明けの疲れが影響していたのかもしれませんね。長時間働いた後の運転がどれだけ危険か、私たちも十分理解して、無理はしないようにしないと。充実した仕事をした後でも、自分や周りの人の安全を第一に考えた行動が求められるんだよね。
事故が発生する背景には、いろんな要素が隠れている。疲れ、注意力の散漫、忙しい日常生活。このニュースも、そういった日々の生活の厳しさが垣間見えます。今の社会では、みんな忙しく働いているからこそ、注意を払い、できるだけ周囲に目を向けることが大切だと思う。最近、友達と話していても「仕事めっちゃ忙しい!」っていう子が多いから、逆にそれがストレスの要因になってるのかも。
それにしても、事故のことを考えると、やっぱり交通安全についても真剣に考え直さないといけないよね。私たち一人ひとりが交通ルールを守り、周りに気を配ることで、少しでもこういった事故を防げるんじゃないかな。例えば、歩行者専用の信号が青になるまで待つとか、車を運転する時はスピードを控えるとか、小さなことでも大切!
そして、自分自身も気をつけないと、いけないな〜なんて思ったりもする。運転をする時は、スマートフォンをいじったり、周りの景色に気を取られたりしないように心掛けようっと。やっぱり安全第一だよね!この事故のニュースがきっかけで、少しでも多くの人が安全意識を持ってくれるといいなぁ。
みんなも忙しい生活を送っていると思うけど、他人の命についても考えながら、社会全体がちょっとずつ良くなっていけばいいなと思います!それでは、今日はこの辺で!みんなも安全運転で、素敵な一日を過ごしてね〜(^o^)/