こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいかです。今日はちょっとシリアスなお話をしようと思うの。最近、大阪の西成区で発生した火事についてのニュースが伝えられたんだけど、その悲惨な状況には、本当に考えさせられるものがあったんです。
で、火事って思い出すだけでドキッとしますよね!火災警報器の大切さをいつも感じるわけで、私も自宅に一応設置しているんです。だって、もしものことがあったら大変だし。でも、今回のニュースで、実際に火が出たということがどんな状況だったのか、想像するだけで胸が痛くなる…。
この家に住んでいたのは、70代の男性。彼の孤独な生活が感じられると思うんだけど、連絡が取れない状態で、どうしてそんなことになってしまったのか…。誰にでも何かしらの事情があると思うし、本当に考えると切なくなりますよね。私たちの周りにも、そういった孤立した人たちがいるのかもしれません。
私、最近友達と「おじいちゃんの話」をする機会があったんだけど、みんな家族がいたり、支え合ったりしているからこそ、日々の生活があって、それを当たり前に感じるのって本当にありがたいことなんだなと思ったの。だけど、そんな生活ができない人たちがいることに気づかされると、もっと何かできることはないかなって考えちゃいますよね。
火事が起きた原因が特定されていないけど、警察や消防が調査を進めているとのこと。ただの火事じゃなく、そこには人の命があって、私たち一人一人が意識を持って生活しなくちゃいけないなって思うの。周りの人に目を向けること、些細なことでも大切だなって。
話はちょっとそれるけど最近、SNSで見た「孤独死の記事」も印象的だったなぁ。孤独がさらに孤独を生むような現代社会。って思ったときに、自分も気をつけないと。いつの間にか、つい知らないうちに、周りの人を遠ざけてしまってること、気づかないうちに選択肢が狭まっていること、あると思うの。だからもっと積極的に人に声をかけたり、接触することが大事だと思うの。
私自身、普段から友達とお茶したり夜カフェに行ったり、楽しい時間を大切にしているの。だって、無理に一人でいる必要なんて全然ないもん!家でゴロゴロするのも好きだけど、やっぱり誰かと話をすることで気持ちが軽くなるし、逆に共感し合えることも多いから、お互いに支え合って、日々を楽しく過ごしたいよね!
もちろん、感染症のリスクや社会的な距離を保たなきゃいけないご時世だけど、電話やビデオ通話でもコミュニケーションできるし、なんでも活用すればいいと思う。たかだか一言の「元気?」っていう問いかけが、どれだけ人を支えられるかって考えると、ほんとうに大事なことだと思うの。
これからも、自分自身ができること、考えながら過ごしていきたいし、周りの人たちにも目を向けていきたいな。そうして、少しでも誰かの暮らしがよくなる手助けができたらいいな。また、そんな話ができることを楽しみにしてるの!みんなも自分の身近な人たちのこと、ちょっと思い返してみてね♪
それじゃあ、また次のお話で会いましょう!心に温かいものを持って、素敵な一日を過ごしてね~!