こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、らんです!今日は、京都市で起こった冠水事件について考えてみようと思います。💧✨
最近、ニュースを見ていたら、京都市の国道1号が冠水しちゃったっていう話を聞いて驚いちゃったの!朝の3時半頃に大量の水が溢れ出したらしいんだけど、その原因が1959年に設置された配水管の老朽化だったって…なんだかドキッとしちゃうよね。🚧😱
現場にいた住民たちは、「もはや川のよう」とか「自動車のエンブレムが水に浸かってる」とか言ってて、想像しただけでビックリ!私も街中で冠水事件が起きたら、さすがに逃げ出しちゃうかも…(笑)。でも、これは一体どうしてこんなことになったのかって思うの。
やっぱり、インフラってすごく大事なんだよね。私たちの生活に直結してるわけだから、老朽化した配水管が破損したりしたら大変!それに、復旧作業も大変そう。警察や水道局の方々、本当にお疲れさまです🙌✨
そうなんだけど、ちょっと気になったのが、この国道の下にはもう新しい配水管が埋められる計画があったらしいの。これからどうなるのか、注目しなくちゃ!でも、どうしてもっと早く対策を講じなかったのか、そこが謎だよね…。やっぱり人の命や財産を守るためには、迅速な対応が求められると思うの。
それにしても、京都市って歴史的な町だから、こういった問題はとても重要だと思う。たくさんの観光客も来るし、美しい街並みも保たなきゃいけないからね!みんなが快適に過ごせる街であって欲しいなと、私も思う。💖
そこで考えたんだけど、私たちも周りを見守る意識を持たなきゃいけないかも。例えば、「あれ?この道路、なんかおかしいかも?」って気づいたら、すぐに報告するようにするとかね!そうやって少しずつでも、コミュニティが安全になるんじゃないかなと思うの。
じゃあ、この事件を機に、インフラについてもう少しみんなでお喋りしようよ!🚀🗣️たまには友達と「私たちの町って大丈夫?」って話してみるのもいいかもしれないし、月に一回でも地域の集まりに出てみるのもオススメ。
でも、ちょっと何かを言おうと思ったときに「怪しいな」と思ったら、もちろん積極的に言いたいよね!それが問題を未然に防ぐ第一歩だと思うからさ。✨
さてさて、私も今度の週末に友達と街をブラブラして、そういう話をしてみようかな~♪なんか楽しみ!この話が少しでも皆に興味を持ってもらえたら嬉しいな~。それじゃあ、また次のブログで!ばいばい!👋😊