こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいかです!今日は、リップルとサークルの買収劇についてお話ししたいと思います✨最近、暗号資産やブロックチェーン技術についての話題が増えてきて、何だかワクワクしてきませんか?私も普段からそれらのニュースをチェックしてるんですよ!さて、リップル社がサークルに40億から50億ドルの買収提案をしたというニュースが流れたんですが、サークルは「入札額が低すぎる」という理由でこれを拒否したというんです💸ちょっと冷静に考えてみて、企業価値の判断ってほんと難しいなって思います。あ、私的にはこれ、つい最近の映画みたいな展開だな~って感じるんですよね。例えば、意中の彼に告白したら「ごめん、ちょっと高すぎるわ…」って言われてる気分?なんかモヤモヤする(笑)
そこで、リップルがなぜサークルに目を付けたのか、そしてサークルがどんな企業なのかを少し掘り下げてみたいと思います!リップルはユニークな送金システムを持ち、特に国際送金の分野での強みを発揮している企業です。入札額はサークル側から見た場合、ちょっと微妙だと思ったのかもしれないけれど、リップルにとっては「これからの暗号資産市場を一緒に盛り上げようぜ」という提案だったんじゃないかな~という印象を持っています。
さて、サークルについてですが、彼らが発行しているUSDCは、テザーのUSDTに次ぐ時価総額を持つ主要なステーブルコインの一つです。先日、サークルは米SECにIPOの申請を出したことが報じられていますが、その中で彼らの収益が前年比で増加しているという明るいニュースもありました!ただ、純利益に関しては減少しているということで、経営状況の詳細が気になるところです⚠️
それにしても、最近の暗号資産市場は目まぐるしく変化していますよね。投資やテクノロジーのトレンドに乗っかって、私たち一般人も何かしらの影響を受けることが多いと思います。特に、私たち20代にとっては資産運用が重要になってくる時期。今後のリップルやサークルの動向には、ぜひとも注目したいところです!それに、これを機にもっと多くの人が暗号資産に興味を持つようになると嬉しいな~♡
最後に、リップルとサークルの今後の関係がどうなるのか、そして暗号資産市場全体がどんな方向に進むのか、本当に楽しみです!これからも、色々な情報をキャッチしていきたいと思います。もしあなたも興味があれば、一緒に勉強していきましょうね〜!それでは、また次回の記事でお会いしましょう✨