空から見る古墳!新しい観光スポット誕生でワクワクが止まらない

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かよです♪ 今日はちょっと興奮しちゃうニュースを見つけたので、みんなにシェアしたくてたまらないの!なんと、空を飛んで世界遺産の古墳群を眺めることができちゃうプロジェクトが進行中なんだって!✨ このニュースを聞いた瞬間、「え、待って、それ行きたい!」って思っちゃった。だって、古墳を空から見れるなんて、IMAX映画のような体験が約束されている感じがしない?

さてさて、このプロジェクトは大阪府の堺市で行われるそうよ。百舌鳥・古市古墳群という世界遺産を空から見下ろすことができるガス気球事業が再開される予定なんだって。もともとは2020年の春に始まる予定だったけど、コロナの影響で延期になっちゃって、最近も気球がしぼんじゃった事件があったりして、なかなか波乱万丈なプロジェクトね(笑)。

でも、そんな中でも新たに導入されるのがフランス製の高安全性設備だとか!パリオリンピックの聖火台で使われたものらしいから、本当に期待できそう。空中散歩ってなんかロマンティックじゃない? デートで利用したら、相手もその気になっちゃうかも…!

それに、インバウンドを狙った観光客の集客にも力を入れているみたい。特に、万博の時期に合わせて運行を開始するらしいから、観光客にとっても新しい体験ができる絶好のチャンスよね。私も友達と一緒に行こうかな〜、なんて考えてる♡

古墳って考えたら、歴史を感じるスポットなんだけど、空から見ることで新たな視点が得られそう。普段、古墳なんてなかなか気にしないけど、こうやってアクセスがしやすくなると、「あ、その古墳見に行こう!」ってなるかも。不思議なもので、人間ってちょっとしたきっかけで興味を持つことがあるからね♪

最近、特にインスタグラムとかで海外の絶景スポットがすごく流行ってるじゃない?そういう流れで、空から見られるっていうのは絶対に映えるよね!撮った写真をSNSにアップするだけで、友達から「え、それどこ?」って聞かれそう。みんなにも自慢したいな〜って思いながら✨

また、空から見る古墳群も素敵だけど、天気が良い日にさらにはまったりピクニックしながら、お弁当広げてのんびり過ごすのもアリだよね。タイミングを見計らって、友達と楽しい休日を過ごすのも良いなぁ♪

でも、地方から来る観光客には、交通アクセスも重要だし、宿泊施設も充実させる必要があるかも。そう考えると、堺市全体が盛り上がるチャンスでもあるよね!観光名所が増えると、新しいお店もできたりして、地域自体も活性化するし、これからの展開が楽しみだわ。

こんな風に、古墳を楽しむ新しい方法が開かれてくるのは、観光業界にとってもすっごく刺激的な話題よね。短期間で変更が多いプランだけど、未来に向かって進んでいくっていうのは、困難を乗り越えた先にある光明みたいで、心がワクワクする♡

さぁて、堺市の気球事業が本格始動するのは、10月を予定しているみたい。もうすぐだし、みんなで一緒に空を飛んで、歴史を感じながら素晴らしい景色を楽しもうよ!その思い出をたくさんの人と分かち合えたら、最高の夏の思い出になるはず!私も頑張って、この情報をどんどん発信していかなくっちゃ。みんなもぜひ注目していてね♪

タイトルとURLをコピーしました