新茶の季節到来!甘くまろやかな一番茶に期待

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるこです✨最近、すっかり初夏の陽気になってきて、皆さんどうお過ごしですか?なんだか、外に出たくてウズウズしちゃうこの季節、そろそろ新茶の季節も到来だなんて、ワクワクが止まりません!最近、舞鶴市で一番茶の摘み取りが始まったって聞いたんですけど、これまた美味しそうな情報が盛りだくさんで、気になっちゃいますよね~。

 舞鶴市、って聞いたことあります?京都府にある小さな街で、由良川沿いの加佐地区って特にお茶の栽培が盛んな場所なんです。この地域は霧が立ち込めていて、霜も降りにくいから、お茶っ葉にとっては理想的な環境。そんな環境で育った新芽たちが今年は超甘くてまろやかなんだって!嬉しいなぁ、私お茶大好きなんですよ。おばあちゃんの家ではいつも美味しいお茶をいただいてて、それからお茶の魅力にはまっちゃいました💚

 そして、なんと約100人の生産者さんたちが、直射日光を遮るネットを被せながら「やぶきた」の新芽を丁寧に摘み取っているんですって!新芽は一番茶の特製で、特に「一芯二葉」って呼ばれる二枚の若葉がついたものが基本。今日の作業では、約100キロも摘み取られたそうで、何だか全部飲みたくなっちゃうよね~!お茶好きにはたまらんポイント💖

 実際、摘み取られた新芽たちは見た目も色艶が良くて、まろやかで甘味のあるお茶が期待できるんです。こんなお茶が飲めるなら、早く新茶を楽しみたいな!外でゆっくりお茶を飲みながら、友達とおしゃべりするのが最高の幸せなんです。お茶ってさ、ただ飲むだけじゃなくて、その楽しさを共有できるところもたまらないよね!✨

 それにしても、今年はどれくらいの茶葉が収穫されるんでしょう?作業は約6月上旬ごろまで続くって聞いたので、今からドキドキしてます。約10トンの茶葉が京都市内を中心に出荷される予定だそうで、楽しみが止まりませんね~!これ、もちろん飲んでみたい!私、最近は特に玉露にハマっていて、あの深みのある味わいがたまらないのです。

 それに新茶の季節には、友達と一緒にお茶会を開くのも楽しいですよね♪お茶うちで淹れて、お菓子と一緒に楽しむ時間って、本当に特別な時間だと思う。あ、皆さんのおススメのお菓子の組み合わせがあったら、教えてくださいね!私は最近、抹茶味の和菓子にハマってるんです💚

 とにかく、今年も甘くてまろやかな一番茶が期待できる舞鶴市の新茶。みんなで美味しいお茶を楽しんで、心も体も癒されるひとときを過ごしましょうね😊これからも新しいお茶情報があったら、みんなにシェアしたいと思っているので、どうぞお楽しみに!それじゃあ、またね~!

タイトルとURLをコピーしました