こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さらです✨ 今日は、堤幸彦監督による新作映画「THE KILLER GOLDFISH」の上映が始まったって噂を聞いて、めっちゃワクワクしちゃったので、少しお話しさせていただきますね! まず、この映画、なんとネアンデルタール人がホモサピエンスに復讐するという斬新なお話らしいんですよ!私、ネアンデルタール人の話って、なんかロマンティックな感じがして興味深いです。彼らが現代に甦るなんて、ちょっと怖いけどワクワクする! (≧▽≦) そして、サウンドトラックの90%がAIによる作曲だなんて、すごくないですか!?最近って、AIが色々なところで活躍していて、音楽業界もその流れに乗ってきた感じがしますよね。私なんかは、これからの音楽がどうなっていくのか気になって仕方ないですけど。 なんでも、脚本を学習させて作品の雰囲気に合った音楽を作るらしいです。これが成功したら、新しい形の音楽がたくさん生まれるかもしれませんよね! ただ、AIが作った音楽って、もしかして心がこもってないんじゃないかっていう不安もあるんですが、実際に聴いてみないとわからないし、もしかしたらすごく素敵な音楽に出会えるかもしれない!(≧∀≦) それに、堤監督が「楽しみながらやるのが一番」と言ってたところに共感!私たち、忙しい毎日を送っていて、映画を観るだけでも癒しになるじゃないですか?そんな中で、監督が楽しんで制作した作品って、観ている私たちにもその楽しいエネルギーが伝わってくると思うんです。 もちろん、主演の岡エリカさんも舞台挨拶でしっかりしたお話をしていて、本当に素敵な女優さんだなぁって思いました。彼女がどんな表情で演じているのか、ぜひ映画館で確認したい!私も最近、映画館で大画面で映画観るのが最高に楽しいと気づいちゃったので、すぐにチケットをゲットしました!(*^3^)/~☆ 映画の成功をサポートするために、たくさんの人がパートナーになっている姿にも感動。特に、プロデューサーの森谷氏が「映画を1年間上映することを目指す」と声を上げたと聞いて、背中を押された気分になりました。映画って、一過性のものと思われがちですが、それを続けていこうとする意気込み、素敵だと思います! あと、合計28回のトークイベントもあるみたいで、いろんなことを聞けるチャンス!やっぱり映画だけでなく、制作裏話を聞くのも最高に楽しいんですよね✨ 映画業界って、普段あまり知らないことが多いし、みんなのお話を聞くのがすごく楽しみだわ! 最後に、映画や音楽の未来について、一緒に考えてみませんか? AIが私たちの生活にどのように影響を与えていくのか、そして、その技術を上手に使って未来のアートとして発展させられるのか。それが今後の私たちの楽しみをより豊かにしてくれることを期待しています!ぜひ、映画「THE KILLER GOLDFISH」を観ることをおすすめしますし、私も観に行ったら感想をシェアするので、ぜひ楽しみにしていてくださいね!それでは、また次のブログでお会いしましょう!バイバイ!(≧▽≦)
AI音楽時代の到来! 映画「THE KILLER GOLDFISH」上映開始 & 音楽の未来を考える
