信楽焼の魅力と春の陶器市の楽しみ方!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さらです!最近また暖かくなってきて、春を感じる日々がやってきましたね♡そんな中、信楽焼をテーマにした陶器市が開催されているっていうことで、今日はその魅力や楽しみ方についてお話ししちゃいますね!✨

信楽焼って、キュートなタヌキの置物が有名だけど、他にもたくさんの素敵な陶器があるんですよ!お皿や花瓶、茶器など、見ているだけでワクワクしちゃいます。お友達へのプレゼントや、自分用の食器を探すのにもピッタリ!まさに、春のお出かけにぴったりなイベントです。

最近友達と話していて、「陶器市行こうよ!」って盛り上がったんです。何が楽しいかって、直接お店の人とお話しできるところ。陶器の作り方や、どういう意図でその形にしたのか聞くと、より一層愛着が湧きますよね😊例えば、地元の作家さんのブースなんかでは、焼き物一つ一つに込められた思いを知れるので、選ぶときもすごく楽しめそうです。

しかも、今回の陶器市は特別にお手頃価格でたくさんの陶器が並ぶみたいで、しっかりお財布に優しい!安くて良いものが手に入るなんて、女子的には嬉しすぎるポイント!欲しいものを一つ買うつもりが、つい何点も買っちゃうかもしれないなぁ…(笑)そうそう、私もお皿やマグカップをゲットしようと密かに狙ってます👀✨

そして、陶器市と言えば、地元の食べ物ももちろんお楽しみの一つ!今回、私の気になっているのは地元のおいしい和菓子や、ランチにぴったりな軽食です。美味しいものを食べながら、色とりどりの陶器を見て回るなんて、まさに夢のよう。陶器を買った後は、おしゃれなカフェで、買ったお皿にスイーツをのせてインスタ映え狙いもアリかも♡

お友達との思い出作りにも最高なこの機会、ぜひみんなに参加してほしいな!普段はなかなか陶器に触れる機会がないけれど、こうしたイベントを利用して新たな趣味を見つけるチャンスかも。最近、インスタで陶器のリールを見かけたりして、何だかおしゃれな世界に引き込まれてるんです😍

それに、陶器を選んでいる時間って、ひたすら癒しの時間だと思うの。カラフルな色合いや独特な模様を見ていると、つい自分の生活に取り入れたくなっちゃう。しかも、友達と一緒に「これ可愛いよね!」って盛り上がる瞬間は、女の子同士の楽しみの一つだと思うなぁ♡

最後に、陶器を買う時はやっぱり自分の好きなものを選ぶことが一番大事だと思います。自分のお気に入りを見つけて、毎日の生活をちょっと素敵に彩ること、それが春の陶器市の醍醐味かなって。おもてなしの心を持った陶器に囲まれて、ほっこりする時間を過ごしたいですね~!

では、陶器市でおいしいものを食べて、素敵な陶器を見つける春のお出かけを楽しんでくださいね!また次回のブログでお会いしましょう~!😘

タイトルとURLをコピーしました