駅のボタン乱打!その裏に隠された思いとは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです!今日はちょっとびっくりするニュースを聞いたので、みんなとシェアしたいと思います。最近、ある駅で非常停止ボタンを押しまくったおじさんが逮捕されちゃったんだって。これ、一体どういうことなの?って思うよね。

なんでも、大阪の八尾駅でホームに設置されている非常停止ボタンを異常な回数押しちゃったらしいの。しかも、ただ押しただけじゃなくて、電車が停止する事態になったとか。本当に驚き!自動音声がうるさくて本が読めないっていうのが、犯行の理由だったみたいだけど、それで電車を止めちゃうなんて、ちょっとお茶目すぎじゃない?(笑)

ちょっと想像してみてくださいよ!電車の中で読書しているとき、突然電車が止まったら、周りの人もびっくりするし、私だったら焦ってしまうかも~!そのおじさん、もしかしたら本当に本に集中したかったのかもしれないけど、やり方が間違ってるよね。私たち、忙しい毎日を送ってる中で時間を大切にしなきゃいけないんだから、本を読みたいのも分かるけど、他の人の迷惑になっちゃうのはやめようよ。

で、このおじさん、50歳なのに、結構なイタズラを繰り返してたらしいのよ。防犯カメラに映ってたから、すぐに捕まっちゃったみたいだけど、やっぱり時代が変わったよね。昔だったら、おじさんのいたずらも許されてたかもしれないけど、今は技術が進化して、すぐにバレちゃうんだから、悪いことはできないね。

しかもおじさん、本を読んでる時のストレスで、ついついボタンを押しちゃったらしいけど、他にも非常停止ボタンを押したことがあるって言ってたみたい。これって、きっと彼自身のストレスや不満が表に出ちゃった結果なのかなって思うと、少し同情しちゃう部分もあるの。でも、私たちは合法的な方法でストレスを解消しなきゃね!💦

皆さん、例えば、自動音声がうるさい環境で読書するのってなかなか大変だよね。私もカフェでお気に入りの本を読んでるとき、周りの雑音が気になることあるし。そん時って、静かなところでじっくり読みたいな~って思うことしばしば。でもだからって、駅で非常停止ボタンを押すのはやりすぎだよね。何か違う方法を考えようよ、って。

これを機に、駅や公共の場でのルールについてももう一度考えてみるべきかも。確かに、私たちみんなストレスを抱えていて、時には愚痴りたくなるのも分かるけど、他の人たちを巻き込んじゃう行動は良くないよ。周りに迷惑をかけずに、自分の時間を楽しむ工夫、みんなもしてみてね。

私のおすすめは、そんな時はイヤフォンで音楽を聴くこと。心が落ち着くし、読みたい本にも集中できるし、最高!🎧そうやって自分のベストコンディションを保つことが、本当に大事だよね。

ということで、皆さんもストレス対策をしっかりと考えて、周りに優しく過ごそうね!それじゃ、また次のブログで会おう!バイバイ!(^_^)/

タイトルとURLをコピーしました