こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみです😊✨今日は最近話題の万博について、私の思いをおしゃべりしたいと思います!やっぱりみんな気になるよね〜、万博ってどんな感じ?どうして満足度が高いのかな?あみも気になる!
万博が開幕してからもう1ヶ月が経つんですね!なんか時が経つのって早いなぁって感じるよね💫でも、その間に来場者数が300万人に達したって聞いてビックリ!コロナ明けでやっとみんなで集まれるイベントが増えてきたから、楽しみにしてた方も多かったはず。やっぱりリアルで体験する楽しさは、オンラインでは味わえないものがあるもんね!
さて、来場者へのアンケート結果によると、なんと約8割の人が「総合的に満足」と答えたんだって!すごいよね!それだけたくさんの人が楽しむことができたということなんだけど、ここで気になるのが「満足度」と「来場者数」って同じようで全然違うってこと!実は、目標の来場者数、2820万人にはまだまだ届いていないみたいで、一日平均で15万人が必要なんだって📉。まだ達成してないのに、満足度が高いのは純粋に嬉しいニュースだけど、ちょっと心配でもあるよね。
協会の石毛事務総長が言ってたみたいに、単に数字だけを追求するんじゃなくて、来場者が「いい思い出を作れた」と感じることが大切だよね。じゃあ、何が来場者を惹きつけるのかな〜?やっぱり、イベントの内容や体験が充実していることが重要なのかな。でも、展示内容もさまざまだから、それぞれ好みが分かれそうだし、「万人受けは難しい」とも言えるよね😅
さて、お友達と万博に行く計画を立てているあみとしては、西ゲート周辺でのイベントが増えるって聞いて、テンション上がる!ウキウキ💖私、展示物だけの万博じゃなくて、華やかなイベントも楽しみたくて、みんなでワイワイできるスポットが欲しいの!わかるかな?コーヒー片手にのんびりできるスペースがあったら、みんなで写真を撮ったり、インスタにあげたり、楽しめること間違いなし!
でも、単に楽しんでいるだけじゃなくて、ここで一つ考えたいのが「未来に向けたメッセージ」ってこと。万博のテーマ自体が未来を拓くことだから、そんな体験ができるアプローチがもっとあれば、きっと来場者数も増えるはず!地球や持続可能性に目を向ける内容もあったら最高なんだけど、やっぱり現実的な部分も重要だよね。未来を見据えつつ、でも今を楽しむ!これがカギじゃないかな?
そして、そういう新しい体験ができる場所が増えると、また新たなリピーターも生まれるかもしれないし♪イベントのバリエーションを増やしてくれると、どんなに楽しみが広がるか…。私、今からワクワクが止まらないよ〜!皆さんは万博に行く計画、立ててる?どういう展示やイベントが待ってるのか、私も情報を集めておかなきゃ!
長々とおしゃべりしちゃったけど、みんなも万博についてどう感じているのかな?もし行ったことがあったら、ぜひコメントで教えてね!私たちの意見が、これからのイベント作りに反映されるといいな〜なんて思うあみでした!またね〜💕