皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいこです💖今日は大阪・関西万博について、少し私の思いをシェアしたいと思います。最近、万博が開幕してから1か月が経ったんだけど、来場者数の話を聞いて、ちょっと気になったことがあるの。✨
最初のうちは、約12万人もの人が開幕日に来場したって聞いて、もうびっくり!でも、その後ずっと8万4000人前後って、どういうこと?😅万博協会は2820万人を目標にしているけれど、1日平均15万人が必要なのに、この数字はちょっと足りないよね…。これ、盛り上がってるとは言えないかなーって思ったり。
確かに、万博って特別なイベントだから、みんなワクワクして参加するでしょうけど、やっぱり「来場者数」って目立つ部分だから、一つの数字に一喜一憂するのもどうなのかな?もちろん、数字だけが全てじゃないとはいえ、これがメディアで取り上げられたら、少なからずイメージダウンになっちゃうのが心配なの。私も何度か行ってみたいなって思ってたんだけど、こういう話を聞くと、一瞬迷っちゃう…。😓
でも、観光客の満足度が高いっていうアンケート結果はちょっと安心感があるね!74%の人が「また行きたい」って言ってるみたいだし。これは、実際に体験した人が楽しめたってことだから、ますます興味が湧くかもしれない!ただ、この満足度の高さはどう活かされるのか、運営側が上手くPRできるといいけどね✨
実は、私は数年前に海外の万博に行ったことがあるんだ!その時は、本当に色んな国の文化や技術が一堂に見られて、すっごく刺激的だったなぁ。だからこそ、大阪・関西万博もそういったクリエイティブなエネルギーを出してほしいと思うし、運営にも期待している!
それに、入場時の混雑やいろんなトラブルを改善しているって聞くと、運営側も頑張っているんだなって感じる。雨具の販売を強化したり、めっちゃ実用的だよね。来場者が快適に楽しむための設備整備って、何気に大事だと思うし。🎪
でも、万博って正直言うと、場所によって楽しさが違ったりもするから、もしかしたら人が少ないのはその影響もあるかもしれないじゃない?あとは、やっぱりパートナーや友達と一緒に行くのが楽しいから、誰かと誘い合って行くことが大切かもね!
そして、万博が盛り上がるためにはSNSとかも使って、もっと特別なイベント感を出すのがポイントかなぁ。タピオカミルクティーとかみたいに、インスタ映えするスポットや旬のグルメがあれば、もっとたくさんの人が足を運んでくれると思うし。💕
とにかく、万博が今後の成長に向けて、もっと進化していくことを願ってる!これからの展開が楽しみだし、私も友達と一緒に行ってみたいな〜って思ってるよ!それでは、また次のブログでお会いしましょう!バイバイッ😘