みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、るなです♪今日は、最近とっても衝撃的なニュースを耳にしたので、それについてお話ししたいと思います✨あたし、ニュースを見てると、いつも心が不安になることが多いんだけど、特に子どもに関する事件って聞くと、本当に心が痛くなりますよね。今回は、子どもを守るためには、私たち一人一人が何ができるかを考えてみたいと思います!
さて、最近、ある男性が逮捕されたという報道がありました。詳細は省略するけれど、彼は子どもを狙った盗撮を繰り返していて、その動画を販売していたんだとか💔これって、本当に許せないことですよね。スマホやデジタルカメラの普及で、撮影が簡単になった現代だからこそ、悪意を持った人がその技術を利用することも増えてきている。そんなニュースを知ると、私たち大人がどれだけ注意をしなければいけないのか、考えさせられます。
最近、SNSでも子どもを守るための啓発活動が盛んです。たとえば、地域で行われる子ども向けのワークショップや、防犯教室なんかも増えてきました。これって、本当に大事だと思うんです!子どもたちには、自分で危険を察知する力をつけてもらいたいし、いざという時にどう行動すればいいかを知っておいてほしい。私も実際に昔、近所で開かれた防犯教室に参加したことがあるんだけど、その時のこと、今でも鮮明に覚えているよ!
それに、親たちももっと情報を共有するべきです。私たち大人がしっかり情報を収集し、周囲の人たちとコミュニケーションを取ることが、実は子どもを守るための第一歩だと思う。最近は、フィルタリングやセキュリティソフトも充実してきているし、そういうツールを上手に使って、子どもたちのネット利用を見守ることも大事です。あたしも、妹のことを心配してるから、ついつい監視しちゃうこともあるけれど、それも愛情の一つかなと、自分に言い聞かせてます(笑)
でも、やっぱり一番大事なのは、何かあった時に子どもたちが「助けて!」と言える環境を作ってあげることだと思う。安心して相談できる関係があるだけで、子どもたちはずっと心強いはず。私たち大人がしっかり寄り添って、話を聞くことで、彼らはあまり不安を感じないと思うの。そうやって支え合って、一緒に考えていくことが大切なんじゃないかな。私自身も、周りの友達や家族とコミュニケーションをとるように心掛けているし、いろいろな意見を聞くことで視野も広がるしね♪
最近、私が思ったのは、子どもの防犯だけじゃなくて、私たち自身の安全についても考えるべきだということ。たまに夜遅くまで出かけたりすることもある私たち20代だけど、周りを気にすることもとても大事です。友達と一緒の時は大丈夫って思っちゃうけど、やっぱり自分のことは自分で守らないとね!何気ない日常でも、すぐに変化が起こる可能性があるから、注意力をしっかり持つことが大事だよね。
それと、こんな時代だからこそ、私たちも何かできることはあるはず。例えば、ボランティア活動や地域のイベントに参加して、子どもたちの安全を守るための啓発を一緒に行うこととか!みんなで力を合わせることで、より安心できる社会を作っていきたいなって思います。私、小さい頃から地域のイベントに参加するのが好きだったから、自分が大人になった今でも、そういう活動に積極的に参加していきたいな〜って心がけてるの✨
やっぱり、子どもを守るためには私たち一人一人の意識が必要なんだなって感じる今日この頃。それぞれの立場からできることを実践して、共に未来の子どもたちを守っていきたいと思います!みんなも一緒に考えてみようよ💪✨それでは、今日はここまで!また次回ね〜♪