傘で壊された駅の表示器、マナーを考えよう!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです!今日はちょっとビックリしちゃったニュースをお届けします。みんな、最近の駅って、すごく便利になってるよね?行き先案内の表示器なんか、見やすくて親切!でも、その表示器が傘で壊されちゃったって、どういうこと!?(・_・;)

最近、神戸市の阪神電鉄新開地駅で、54歳の男性が行き先案内の表示器を傘でたたき壊した疑いで逮捕されたんだって。まさかの傘アタック?想像するだけでなんだか笑っちゃうよね。だって、駅の表示って、私たちがどこに行くかを教えてくれる大事なアイテムだからね!それを壊すって、一体どういう気持ちだったのかしら…?

その男性は「あまり覚えていません」と供述しているんだとか。うーん、ちょっと責任感が薄い感じがしちゃうよね。多分、酔っていたのか、何かのストレスが溜まってたのかなぁ。まあ、私も友達と一緒にカラオケ行った後、少しハイになった時に無茶をしたことはあるけど…でも、さすがに駅の表示器を壊すのはないよね!(>人<;)

行き先案内の表示器は、1台あたり60万円もする高価なものなんだって。私たちが普段使っているものが、そんなにお金がかかっているなんて、ちょっと驚き!財布にやさしい利用者としては、こういう施設を大切にしていかないと、他の人たちも困っちゃうよね。駅って、みんなの共有スペースだし、マナーをしっかり守りたいなって思うなぁ。

駅員さんも「マナーを守り、施設を大切に使ってください」とコメントしているみたい。ほんと、その通り!公共の場を利用する私たちとしては、ルールを守ることが大切だよね。例えば、ゴミをちゃんと捨てるとか、他の人に迷惑をかけないように行動することもそう。そうやって、みんなが快適に過ごせる場所を作っていくのが理想だと思う。

私たちが日常生活で当たり前に使っているものが壊されるのを見るのは、寂しいよね。特に、行き先案内の表示器とか、出発時刻の表示とか、私たちの生活を支えてくれる存在だから。もし、そんなものがなかったら、どれだけ困るか…って考えるだけでゾッとしちゃう(;д;)

それに、最近じゃデジタル化が進んでいて、昔とは違ってすごく便利になってるから、なおさら感謝しなくちゃって思うんだよね。駅の表示器も、ただの掲示板じゃなくて、最新技術を使っているものも多いし、使い方次第で安全にみんなを導いてくれる存在なんだからね!

とは言え、駅が壊れてしまうなんてことになると、次に駅に行った時に少し不安になっちゃうかも。誰かがまた同じことを繰り返さないか、周りの目も気にしちゃうしね。現代の社会では、私たち一人一人が気をつけて行動することが本当に大切だと思うなぁ。

この事件を通して、私たちのマナーや公共のマインドについて考えようと思ったあやかでした!みんなも、駅や公共の場所を大切にしようね!それじゃあ、またね~!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました