こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りんです♪ 今日は、話題のドラマ「恋は闇」についてお話ししようと思います✨
最近、テレビの前でドキドキしながら楽しんでいるドラマの一つが、この「恋は闇」。その中で、ついに待望の齋藤飛鳥ちゃんのキャラクターが本格的に登場するっていうじゃないですか!もう、いろんな意味で楽しみすぎて、思わず「うわー!」って声が出ちゃいました(笑)。
さて、このドラマは、心理や感情が交錯する恋愛ミステリー。視聴者は、主人公たちの恋愛模様だけでなく、彼らが追う連続殺人事件についても目が離せなくなっちゃうんですよね。2人のジャーナリストの恋の行方と、その背後に潜む暗い真実が、すごーく魅力的に描かれています!
特に、齋藤飛鳥ちゃんが演じる謎の女性がどう絡んでくるのかが気になって仕方ありません!第5話のエンディングでの冷蔵庫のシーンは、思わず手に汗握っちゃいましたよね!万琴ちゃんが発見した「何か」とは一体何だったのか?そのシーンから、今後の展開がどうなるのかが全く読めないため、ますます目が離せなくなります。
でも、話はここで終わりません~。知れば知るほど、この作品の奥深さに引き込まれちゃうんです!原案を手掛けているスタッフたちは、「あなたの番です」や「真犯人フラグ」といった話題作の実績を持つプロたちだから、期待値もアップ⤴️。それぞれのキャラクターが抱える複雑な状況が、もどかしい恋にさらなるスリルを加え、見ているこちら側もハラハラドキドキが止まらなくなりそう!
この作品の中では、「恋は闇」というフレーズがとても重要なキーワードになっていて、恋愛感情が理性をどのように侵食していくのかっていう心理描写が本当に奥が深いです。りん自身、恋愛でもちょっと理性を失いがちなところがあるから、共感しちゃう部分も多いし、視聴することで自分の恋愛観も考えさせられちゃいます(ドキッ)。
次回6話では、万琴ちゃんが危険な状況に直面する予定みたいで、その後どうなるのか、大変気になるところ。愛情と理性、時には闇を抱える人たちがどうなるのか、見逃せません!
私の近況ですが、最近友達と一緒にドラマ鑑賞会を開いているんです✌️ もちろん「恋は闇」を一緒に見て、キャラクターの心理状態を色々と話し合っています。友情を深めるという意味でも、このドラマを通じてお互いの意見をシェアしあえるのがすごく楽しい💖。きっと、同じように楽しんでいる人も多いはず!
さて、皆さんもこのドラマを見て、色んな視点で楽しんでみてくださいね!りんも引き続き、毎週水曜日の10時はテレビの前にスタンバイしておきます😉。愛とミステリーが入り混じる展開から、目が離せない!みんなで次の話を楽しみましょう~😊