こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきこです😊今日は、最近話題になったディープフェイクに関する新しい法案についてのお話をしようと思います!皆さんもディープフェイクって聞いたことあるよね?あの、まるで誰かが本当に言ったかのように見えるけど、実際には映像を加工されたもののこと。正直、怖いなぁって思ってる人いるんじゃないかな?そんなわけで、アメリカで新たに実施される「Take It Down Act」についてのニュースが飛び込んできたの!この法案、トランプ大統領が署名したものみたいで、一体何が変わるのか気になるところだよね。
まず、この法案の目的はオンライン上での合意のないディープフェイクや画像の拡散を防ぐことだそう。この背景には、ネット上でのプライバシー侵害やセクシャルハラスメントが高まっている現状があるのね。最近は人の顔を無断で使った合成画像が簡単に作れちゃうから、自分の意に反して悪用されるリスクが増しているのが現実😞。
この法案によって、企業は投稿された不適切な画像や動画を削除することを義務づけられるんだって。特に、合意のない親密な画像なんかは、FTC(連邦取引委員会)の監督下で削除が求められる仕組みになるみたい。これって一見、安心かな?と思ったりするけど、結局は誰がその基準を決めるのか、とか思っちゃう。
それに、電子フロンティア財団(EFF)が指摘してるように、「削除しなきゃいけない」という規則が広範すぎて、間違った内容が削除されてしまう危険性もあるって言ってるの。例えば、ちょっとしたカジュアルな会話の一部が誤解されて削除されたり、なんてことも考えられるよね😅。48時間以内の削除っていう規則も、プラットフォームが正確性を確認しないまま対処してしまう可能性があるって心配されてるみたい。
あぁ、こう考えるとディープフェイクの悪用を防ぐために本気で頑張ってるんだなぁって思う反面、運用の仕方次第では逆効果になりかねないなって感じがするよね。特に、私たちのような若者にとって、SNSの存在は欠かせないわけだし、自分の見られ方や表現に対する自由も大切にしたいなぁって思うし…。
ちなみに、みんなは最近のSNSでのトレンドとかってどう思う?例えば、TikTokのダンスチャレンジとか、Instagramのストーリーでのコーディネート自慢とか、すごく楽しいと思ってブログとかSNSにシェアしちゃったりするんだけど、あれも簡単にディープフェイクとして利用される可能性があると思うと、ちょっと怖くなるよね💦。私も昔、友達とおしゃべりしながらいて、軽い気持ちで写真をあげたけど、あの画像が無断で編集されて悪用されたら…なんて考えると、マジで恐ろしいわ!
でも、何もかもを規制してしまうと、逆に自由がなくなったり、面白いコンテンツが減ってしまうことも考えられるから、難しいところだよね。法律って、時には守るべきルールだけど、クリエイティビティを妨げてしまうこともあるからさぁ。
ゆきこは、これからもこうした問題に目を向けていきたいと思うし、皆さんもいっぱいいろんな意見を聞かせてほしいな✨!特に若い世代が意見を発表することが大事だなって思うし、みんなで一緒に考えながら、より良い環境を作っていければいいなぁと思っています。今後の動きに注目だね!それじゃ、また次の記事でね~!ばいばい!