こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りかこです♪今日はちょっと重いテーマについてお話しようと思います。最近のニュースで、常連客が自分の好意を押し付けすぎちゃって危険な事態になった事件が報じられたんですが、これって他人事じゃないと思いませんか?( ´Д`;)
この事件では、46歳の男性が20代のアルバイト女性に好意を持ちすぎて、最終的にはマンションに侵入してしまったというショッキングなケース。女性は自分の意思を無視され、さらには命の危険に晒されるという、これこそが本当の恐怖だと思います。
まず、好きな人に好意を持ってもらいたいけど、その気持ちを押し付けるのは全然違うよね。恋愛って本来、両想いの関係が成り立ってこそ素敵なものです。でも、どこかでそのバランスが崩れると、こういう悲劇が起こってしまうんですよね。好きになったら、相手からも「好き」と返してもらうのが理想だけど、そうじゃない場合は、すぐにその感情を整理しなきゃいけない!って思います。
この事件の被害者の方は、もしかしたら最初は普通に食事に誘われて、もしかしたらドキドキしてた時期もあったかもしれないし、最初のうちは「ちょっと嬉しいかも♪」なんて思ってたかもしれない。だけど、いざその気持ちが一方的になり、ストーカー行為に繋がると、本当に恐ろしいことに…。特に、自転車にGPS装置をつけていたっていうのはもう、完全にアウトだよね…。これを見ると、自分の存在を無視された時、人はどんな行動を取るのか、そしてその結果何が起こるのかがわかる気がします。
そういえば、最近はSNSを通じて出会うことも増えてきたから、気軽に連絡を取ることができるようになった分、勘違いをする人も増えているんじゃないかなって思うの。特に「いいね!」やフォローを多くすることで、相手は自分に好意を持っていると思い込むケースが多いよね。私は自分自身もたまに緊張したりするけど、彼氏がいたりすると全然平気。でも、全くの知らない人から好かれたりすると、本当にどうしていいかわからなくなる…(;д;)
そして、こうしたストーカー行為を未然に防ぐためには、周囲のサポートも必要だと思う。身の回りの人が「大丈夫?」って声をかけることで、被害者の方が相談しやすくなるし、安心できる環境が整うはず! きっと一人で抱え込むのは本当にしんどいし、怖いことだと思うから。
また、法律や制度ももっとしっかりしてほしい。ストーカー規制法って、少しでも早く手を打ってくれる法律ではあるけれど、(もちろん制度自体は大事だけど)実際にどのくらい機能しているのか不安になることも多い気がする。もっと被害を防ぐために、法制度をわかりやすくして、サポート体制を厚くすることが重要だと思うの。
大学生活や社会人になって、人間関係が変わる中で、恋愛や友人関係はとっても大切だから、みんな自分を大事にしながら、相手に対しても思いやりを持った関係を築いていきたいよね!私も、これから恋愛を楽しむ中で、自分の気持ちをしっかり持ちつつ、お互いに意見を尊重できる関係を心がけていかないとって思ったよ。若い人たちの恋愛って、時には無我夢中になっちゃうこともあるけど、お互いを尊重することが本当に大事!
自分を大切にしながら、安心して恋愛を楽しめる社会を目指して、みんなで考えていきたいな〜って、今、心から思いました(っ´ω`c) ということで、今日は少し重めのテーマだったけど、次回は明るい話題で盛り上がろうね!それではまたね〜♪✨