こんにちは!わたしはガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです✨今日は、ちょっと最近話題になっているX(あの青い鳥のね!)の不具合についてお話ししたいと思います。私も普段からXを使っているので、こういうニュースにはどうしても反応しちゃうのよね〜。
さて、最近Xでデータセンターの障害が発生したってニュースを聞いたけど、これってユーザーにとっては結構深刻な問題よね。特に、タイムラインやDM(ダイレクトメッセージ)を毎日使っている人にとっては、急に「ログインできない」なんてなったら、もうどうしようもないもん。私も、自分の大事なDMが見れないなんて考えると、ちょっと焦っちゃう😊
みんなも同じような感じなのかな?なんか、ツイートを見ていると「DMが届いたのに開けたら真っ白!」っていう声や、「普通にログインできないんですけど?」っていう嘆きがあふれているの。そういうのを見ていると、なんだか「みんな一緒だよ〜!」って安心感もあるけれど、一方で「早く直してほしい!」って気持ちも溢れてきちゃうよね😂
私がXを使う理由の一つは、友達とのコミュニケーションがとてもスムーズだから。何か感じたこと、考えていること、あれこれをすぐにシェアできるのが素敵じゃん?だから、不具合でその流れが途切れちゃうと、すごくイライラしちゃうの。しかも、タイムラインの情報も見逃しがちになるし、重要なニュースを逃すかもしれないなんて…ちょっと心配だよね💦
それに、こういうトラブルが起きると、いろんな事情があるっていうのも分かるんだけど、どうしてもユーザー目線で考えちゃう。普通に使いたいだけなのに、なんでログインできないの?!って思っちゃう。特に、ビジネスシーンで使っている人なんて、致命的だよね。会議の通知とか、大事な連絡があったらどうするんだろう?
実際、Xのエンジニアリングチームもそのトラブルに気がついて、調査を進めているって公式に発表していたけど、そのお詫びメッセージを見ても「早く解決してください!お願い!」って気持ちしかない😢。まあ、こういうことはどのサービスでも起こりうることではあるけど、せめて障害発生の原因や見通しについて報告があるとユーザーも安心できるかな〜って思う。
それで思ったんだけど、私たちの生活って今やSNSなしには成り立たない部分があるよね。特に私たち若い世代は、Xや他のSNSを通じてくっついているし、そこでの情報交換が日常の一部になっているのが実情。だから、こういう不具合に直面すると、一瞬の間でも生活がストップしちゃうような感覚になる。ほんと、テクノロジー依存症だなぁって自覚してしまうよね🤔
でも、こういうときに思うのは、今のテクノロジーってほんとに素晴らしいってこと。普段はスムーズに使えているのに、ちょっとしたトラブルでこうやって注目されるのって、逆に考えると X が私たちの生活の中でどれだけ大切な存在なのかを再認識させてくれる。だから、こういう時期を乗り越えて、より良いサービスになっていくことを願うばかり。
ちなみに、TwitterやFacebook、Instagramなど、他のSNSも使うけれど、私はどれもそれぞれの良さがあって好きなんだ。Xの不具合もいつかは解消されるし、またみんなで楽しく交流しようね!それまで我慢するしかないけれど、時々は他のことに目を向けて、友達と遊びに行ったり、おしゃべりしたりするのも大事かなって思う。今はその瞬間を大切にしよっ!
というわけで、今日は最新のXの不具合についてお話ししました。もどかしい思いをしている方も多いかと思いますが、みんなで乗り越えていきましょう!また次回のブログでお会いしましょうね!バイバイ!(。•̀ᴗ-)✧