こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しずくです!今日はちょっとシリアスな話題についてお話ししようと思います。えっとね、最近、東大阪市で起きた悲しい事件があったんだよね。26歳のママが、自宅で5歳と3歳の息子を置き去りにして、遊びに行っちゃったというニュースが流れたの。いったいどうしてこんなことが起きたのか、私たち20代女子は何を考えるべきか、みんなで考えてみようね!
まず、ニュースを聞いて思ったのは、どうして母親は子供たちを置いて出かけなければならなかったのか、ってこと。確かに、友達と遊ぶことは大事だし、リフレッシュする時間も必要だと思うけれど、それは子供たちが安全であることが大前提だよね。置き去りにされた子供たちは、どんな気持ちだったんだろう。きっと不安だったり、とても寂しかったはず。こんなことが日常的に起きていたとしたら、本当に心が痛むよね(T_T)
ニュースでは、警察が母親を逮捕したと伝えていて、もちろん法律的にはそういう結果になるんだろうけど、私が考えたいのはその背後にある問題。もしかしたら、このお母さんも子育てに困っていたのかもしれないし、サポートを受けることができなかったのかもしれない。社会的な支援が必要な時に、その手が差し伸べられなかったら、結局は子供たちが犠牲になっちゃうんだよね。
私たちの世代は、友達との時間を大切にする一方で、ベビーシッターや親族のサポートを受けるのが難しいという現実も抱えているよね。子育てって、本当に一人ではできないこと。周りの人たちと協力しあって、支えあって、初めてできることだと思うの。それを一人で抱え込んじゃうと、一体どうなってしまうのか、恐ろしいよね。
それに、SNSを通じて情報を得ることはたくさんできるけれど、実際の支援が必要な時に、その情報が役立つのかは別問題。特にこれからの世代は、もっと周りの人たちや地域とのつながりを大切にしていかないといけないと思うんだ。たまに、私もお友達の輪を広げたいな〜って思うけど、それが意外と難しかったりするんだよね。みんなはどう?友達と子育てをサポートし合うような関係って成り立ってるのかな?
それにしても、日常的にネグレクトがあったという疑いがかけられているというのは、本当に心が痛む。子供たちにとって家庭は安全な場所であるべきなのに、何があったのか気になるよね。やっぱり、育児に悩んだときは、誰かに相談することが大事だと思うんだよね。私たち20代女子も、いざという時にはお互いの助け合いができるように心がけたいよね!
また、こういったニュースが流れることで、子供たちを大切にする意識がもっと高まってくれるといいなと思う。例えば、近所の子供たちの様子を見たり、地域の活動に参加したりするだけでも、だいぶその助けになりそう!自分自身もその一部になれると思えば、きっと楽しくなるはず☆
最後に、これからの社会において子供たちの未来を守っていくために、ちょっとしたことからでもいいので、自分にできることを考えて行動してみようと思います。私たちが育てる次の世代のために、何ができるのか、一緒に考えていこうね!それじゃあ、また次のブログで♪(^_-)-☆