私がたどり着いた場所はどこなの?庁舎内に盗聴器はなかった!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みきです!最近、とんでもないニュースが舞い込んできましたよ~!庁舎内に盗聴器があるという疑惑が浮上したんですけど、実際はそんなことなかったみたいなんです!兵庫県明石市の旧市立図書館の活用に関する問題で、兵庫県知事と明石市長の電話の内容が泉房穂前明石市長に漏れたんだって!まさか、知事と市長の電話が盗聴されるなんてことがあるのかしら!?

この問題が報じられてから、明石市は調査に乗り出しました。そして、先日、明石市は「庁舎内に盗聴器はなかった」と発表したんです!確かに、盗聴器が見つかったならば大問題ですけど、幸いにもそんなことはなかったようで安心しました。

さて、具体的な経緯を見てみましょう。9月11日、兵庫県立明石公園にある旧明石市立図書館の活用方針について、泉房穂前明石市長がSNSで「知事から明石市にお詫びの電話があった」と投稿しました。ところが、投稿はすぐに削除され、兵庫県は「お詫び」したことを否定しました。「情報が漏れた経緯を確認する必要がある」として、明石市に対して申し入れ書を提出したんですね。

その後、明石市は市長と幹部の電話内容について調査を開始しました。そして、結果として庁舎内に盗聴器は見つからなかった上に、市から泉房穂前市長に情報を漏らした人物もいなかったことが判明しました!やっぱり盗聴器とかスパイ映画みたいでドキドキしますけど、一連の騒動は誤解だったんですね。

明石市の丸谷市長はこの件について、市の総務常任委員会で「泉前市長の投稿は県と一緒に取り組んでいこうとしていた矢先だったので、大変私も迷惑している。毅然と対応していきたい」とコメントしているそうです。市長も迷惑しているんだから、事件の影響も大きいんでしょうね。

さらに、泉房穂前市長は市の聞き取りに対して、先月11日の午前中に複数のメディア関係者から連絡があったと説明しているそうです。たくさんのメディアからの連絡を受けたなんて、かなり大変そうですよね。

というわけで、庁舎内に盗聴器は見つからず、市からの情報漏洩もなかったことが確認されました!でも、この事件で市の関係者たちは大変な思いをしたでしょうし、兵庫県立明石公園の活用に関してはまだまだ議論が続きそうですね。

私たち一般の市民にできることは、このような事件が二度と起こらないよう、盗聴器対策をしっかりと行うことや、個人情報をしっかりと守ることですね!そして、メディアも適切な情報発信を心がけていただきたいです。今後も明石市の動向には注目が必要ですね!

それではまた次のブログでお会いしましょう!みなさん、良い週末を~!(´∀`*)ノシ

タイトルとURLをコピーしました