こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひなです!今回はファッションブランド「HYSTERIC GLAMOUR(ヒステリックグラマー)」の新しい試みについてお伝えします。
みなさんはNFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)についてご存知ですか?最近よく耳にする言葉ではありますが、今回のニュースではヒステリックグラマーがNFT配布プロジェクトを行うことになりました!これはファッション界における新たな挑戦と言えるでしょう。
「ヒステリックグラマー」を展開するオゾンコミュニティは、初めてのNFT配布イベント「HYSTERIC GLAMOUR NFT PROJECTS 23-24」を今月から来年の冬にかけて全6回開催する予定です。NFTはデジタル訪問証明サービスアプリ「コミュンフォービジター(Commun for visitor)」を使用することで取得可能なようです。
また、このプロジェクトではNFTをソウルバウンドトークン(SBT)として配布し、それぞれのイベントごとに限定のNFTを提供するとのことです。ちなみにSBTとは他のアカウントに移転・譲渡のできないNFTのことなのだとか。つまり、手に入れたNFTは貴重な証明として扱われるのです。
さらに嬉しい特典もあります!参加者は全6回のイベントNFTを集めることで、数量限定のスペシャルノベルティを手に入れることができるのです。さらに、集めたNFT2つを1口としてスペシャルイベントの抽選に参加することもできるとのことです。これはファンにとってはたまらないチャンスですね。
そして、今月7日から22日まで渋谷店で行われる第1弾イベント「BUNNY RUNS IN THE DOLLHOUSE」も見逃せません!ここでは、手作業で緻密に作られたドールハウスのアナログな魅力と新時代のNFTが融合した楽しいイベントが開催されます。入場料は無料なので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
このプロジェクトでは、「コミュンフォービジター」というスマホアプリが活用されます。このアプリはブロックチェーンとNFCの活用により、偽装困難なデジタル訪問証明を提供してくれるそうです。しかも、専門知識や難解な操作が必要なく、使いやすい仕様になっているとのこと!これなら誰でも手軽に参加することができそうですね。
NFTの価値や活用方法はさまざまですが、ヒステリックグラマーの新たな試みはファッション業界における個性の発揮の場を広げるものと言えるでしょう。NFTという新しいテクノロジーを取り入れながらも、アナログな魅力を失くさないことがポイントです。
私はNFTの世界についてまだまだ知識が不足しているので、このプロジェクトを通じて新しい情報や知見を得ることができるのが楽しみです。NFTの魅力や可能性についても改めて考えるきっかけになるかもしれませんね。
みなさんもこの機会に、ヒステリックグラマーのNFTプロジェクトに参加してみてはいかがでしょうか?ファッションとテクノロジーの融合が生み出す新たな世界を一緒に体験してみましょう!それでは、また次のブログでお会いしましょう♪