こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとこです♡今回はちょっと気になる話題をお届けするよ~✨最近、Windows 10のサポートが2025年に終了するってニュースを見たんだ。やっぱりさ、パソコンって私たちの生活には欠かせないから、こういうニュースが出てくるとドキドキしちゃうよね(´∀`*)
まず、Microsoftが発表した内容によると、Windows 10のオペレーティングシステムがもうじき幕を閉じるみたい。これが不安な理由は、サポートが終了するとセキュリティ面が不安定になっちゃうんだよね。いい加減に使っていると、個人情報も危険にさらされちゃうかも…!!💦
でも、そんな中でも、Microsoftがユーザーに優しい選択肢を提供することになったみたい。特にバックアップを取ることのできる「OneDrive」を使うことで、無料でセキュリティ更新を受けることができるようになるらしいよ。このオファーって、割と嬉しいよね!(*´ω`*)
ただ、ちょっと難しいなぁと思ったのは、OneDriveには無料で使えるストレージ量が制限されているところ。たしかに5GBまで無料で使えるんだけど、なんか思っていたよりもデータが多くなっちゃったら、急に料金がかかってくるのがちょっと怖い。😂
私も写真とか動画とか、結構取るし、すぐに容量を使い切っちゃいそう…。それに、せっかく無料でセキュリティ更新を受けられると思ったのに、結局追加料金に泣くっていうのは嫌だもん(´・ω・`)
でね、Windows 10のリリースは2015年だったから、もう8年も経つんだよね。この前、友達に聞いたら、「そろそろ新しいのに変えた方がいいんじゃない?」って言われたけど、使い慣れた環境を変えるのもなんか面倒だし…意外と愛着が湧いているのかも。😅
このままWindows 10を使い続けるのか、次の「Windows 11」へアップグレードするのか、迷っちゃうよね。せっかく新しい機能がたくさん用意されているらしいし、ちょっと気になる…。
私、今のところはWindows 10を使い続けようと思うけど、時間が経つにつれて、自然とアップグレードを選びたくなるかもしれないなぁ。というのも、友達が「Windows 11、めっちゃ快適!」って言ってて、羨ましいなって思ったり。💖
それでも、やっぱり新しいものにすぐに飛びつくっていうのも、少し不安がある。特に、仕事で使っているアプリが新しいOSと相性が悪いなんて聞いたら、怖くて踏み出せないって感じ。しばらくは様子見かな?✌️
ということで、みんなも自分のパソコンがどんな状態なのか、今一度確認してみるチャンスかも!もしサポートがもうじき終了しちゃうよって人がいたら、バックアップやセキュリティについて考えてみるのもアリだと思うよ~。私も、そろそろバックアップをしないと!それに、友達と「どっちが先にWindows 11にするか」っていうレースも面白そうかも。
さあ、みんなもパソコンライフ、一緒に楽しんでいこうね!また次回のブログでお会いしましょう。バイバイ~!( ´ ▽ ` )ノ