みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです!今日は奈良公園で行われた秋の伝統行事「鹿の角きり」についてお伝えしたいと思います♪(´▽`*)
まず、奈良公園といえば、たくさんのシカが自由に歩き回っていることで有名ですよね!そんなシカたちの保護施設である「鹿苑」で行われるこのイベントでは、はっぴ姿の勢子さんたちがシカを追い込んで、縄をかけて捕まえるのだそうですよ!その後、神官がシカに水を飲ませて落ち着かせた後、なんとノコギリで角を切り落としちゃうんですって!驚きですよね!(^◇^)
この「鹿の角きり」は、なんと発情期を迎えたシカが、人や他のシカを傷つけないように行われているんですって!本当に優しい行事ですよね☆彡今回のイベントは、9日まで行われるそうなので、奈良公園に行かれる予定の方はぜひ足を運んでみてくださいね!(*´ω`*)
さて、もうちょっと詳しく調べてみましたが、この「鹿の角きり」で切り落とされた角は神前に供えられるんだそうです。神聖なものとされる角を供えることで、シカたちの安全と繁栄を祈る意味があるのかもしれませんね。古くから伝わる伝統行事って、なんだか心が洗われる気がしますね(*´▽`*)
奈良公園の美しい自然や可愛らしいシカたちが大好きな私としては、このイベントはとっても興味深いものでした!奈良公園に行けない方も、ぜひテレビなどで見てみてくださいね!シカたちの愛らしい姿に癒されること間違いなしですよ!♪( ´▽`)