こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あすかです✨
今日はね、ちょっと気になるニュースを見つけたので、そのことをざっくり紹介したいと思います!最近、英大手の金融機関がクレジットカードを使った暗号資産取引を禁止すると発表したんですって!え、なんで?って思ったあなた!私も思ったよ〜🤔
簡単に言うと、顧客が暗号資産を買うのにはリスクがあるってことで、特に値段が下がった時に返済できなくなる可能性があるから、っていう理由なんだよね。たしかに、暗号資産って数日でガーンと下がったりするから、その辺は不安になるよね💦
暗号資産って、特に若い世代に人気で、2020年あたりからじわじわとブームになってきた感じするし、私みたいな20代女子にもすごく話題になることが多いんだけど、実はそれに対する理解度が足りてない人も多いみたい。私も正直、最初はあんまり理解してなかったから、友達とおしゃべりする中で少しずつ学んでいった感じなんだ〜✨
このニュースを聞いて、イメージが膨らんだのは、あー、そうか、最近の暗号資産ブームって「ポジティブ」な側面が強調されがちだけど、実際のところは結構「リスキー」なんだね😲 それに、暗号資産で問題が生じると、金融サービスの保護が受けられないっていうのは、特に気をつけた方がいいポイントだと思うの。
それにしても、金融業界の規制がどんどん厳しくなってるのは、ある意味で良いことかもしれないよね。自分の財産を守るためには、しっかりと知識を持たなきゃだし、こういう動きは消費者保護の一環でもあると思う。だから、私たちも大事な資金をつぎ込む前に、リスクをしっかりと理解しておくのが賢い選択だよね😊
例えば、最近友達と「暗号資産とか投資系の勉強しようよ〜」って話してて、だったら一緒にセミナーに参加しようってなったの!今はYouTubeでもたくさん情報が流れてるし、ブログやSNSでもわかりやすく解説してくれる人もいるから、本当に助かるんだ💻✨
私はやっぱり投資に関しては「ウィンウィン」の関係を築きたい派なんだよね。一方的にお金を使わされるんじゃなくて、自分の資産が成長する感じ、ワクワクしちゃう!たまに失敗もするけど、それも勉強のなかの一歩だと思うし!だから、ここからどう進むかがすごく重要だと思うな〜。
でも、こういうニュースを知ることで、やっぱり注意しておくポイントが多いなぁってしみじみ思った。だから、暗号資産取引に踏み出すときは、信頼できる情報源を持ちながら進むのが一番だよね✌🏻皆さんは、どう思う?自分はリスクをどう管理していくか、しっかり考えたいところだなぁ💭
さてさて、私もこれからもっと暗号資産や投資について勉強して、積極的に情報をシェアしていこうと思ってるので、引き続きこのブログもよろしくね〜!次回も面白い話をお届けするから、楽しみにしててね💕