ニュース離れが進む現代、私たちの選択とは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです✨ 今日は、ちょっとデリケートなテーマについて考えてみたいと思います。それは、最近の調査で明らかになった“ニュースを避ける”傾向について!私たちの周りで「ニュースは見ない」とか「気分が暗くなるからやめた」って声、意外と多いですよね。

まず最初に、私自身はニュースをあまり見ないタイプかも…。正直、仕事や勉強、友達とのおしゃべりで忙しいから、普段はスルー気味になっちゃうことも。だって、なんか分からないニュースを見ると、気分がモヤモヤしちゃうし(´д`;)でも、みんながニュースから距離を置く理由、ちょっと気になるし、共感できるところもあるかも。

最近の調査によると、実に約18%の人が日常的にニュースを避けているんだって!原因は「気持ちが暗くなる」「興味が持てない」など、分かる気がする~!でも、私的には芸能ニュースが最も避けられているっていうのが面白いよね。だって、芸能人のゴシップって、私たちの日常とは全然別世界なのに、どうして気になる人が多いのか不思議!

世代別に見ると、特に30代の人たちがニュースから距離を取っているみたい。ジェネレーションギャップってやつ?20代の私は多かれ少なかれ、ニュースに目を向けることは必要だと思うの。ただ、気分を害するようなニュースばかりだったら、あえて距離を取ろうかなって考えちゃうかも。でも、そんなこと言ってると、社会で何が起きているのか分からなくなっちゃうよね。

世界的にもニュース回避する人が増えているというのは、なんかちょっとシビア。48カ国・地域を対象にした調査では、なんと40%もがニュースを避けているとか…。それって、報道機関の存在意義にも関わる問題なんじゃないかな。

ニュースを避ける理由として特に多かったのが「気持ちが暗くなる」こと。なんか、リアルな声だなぁって思います。日常生活だって忙しいのに、余計なストレスを増やしたくないよね。さらに「刺激的な見出しが多すぎる」や「取材の手間がかかっていない記事が多い」っていう意見も、すごく納得。私も時々、速報ニュース見たときに、もう少し深い情報を知りたいって思うことがあるし。

避けたいジャンルも興味深い!やっぱり「芸能ニュース」って多いよね。私も確かに、あれこれ言われるのを見ると、メンタルがよくない感じがするから、つい流しちゃう。あとは「戦争や紛争」、「エモいニュース」っていう感動系の話も、やっぱり日常を忘れるためには避けたくなるのかも。でも、そういう問題を知っておくことも大事だよね…。

この調査を通して思ったのは、私たちがどんなニュースを持ち歩くか、どれだけの情報を敏感に感じ取るかって、すごく個々の選択なのかもしれない。もちろん、情報を得ることは大切だけど、心に余裕を持ちながら、少し距離を取ることも大事じゃない?(≧▽≦)

それに、ニュースって結局自分次第だから、自分にとって必要な情報を取捨選択していく姿勢も大切にしたいな。私もこれからどういうニュースをちゃんと見ていくか、考えながら過ごしていこうと思います。皆さんも、自分に合ったニュースライフを見つけて、楽しく生きていきましょうね♪最後まで読んでくれて、ありがとう!また次回のブログで会いましょうね~☆

タイトルとURLをコピーしました