こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、らんです✨
最近、横浜市長選挙が話題になってるけど、なんとVTuberを啓発キャラクターに起用することが発表されたんだって!若者に人気のアニメーションキャラクターを通じて政治を身近に感じてもらう、なんて面白い試みだよね。私もこのニュースを聞いて、思わず「えっ、そんな手があったの!?」って驚いたの!
VTuberって、今の時代のトレンドの一つだよね💖 それに若者に向けた選挙活動で、見る人が楽しめるコンテンツを作ると、確かに投票所に足を運んでくれる人が増えるかも。社築さんと魁星さんというキャラクターがどんな個性を持っているのか気になるけど、それぞれ異なるキャラクター設定があるのもいいよね。
社築さんはプログラマーという設定で、あのちょっと疲れたしゃべり方が印象的。「ダメだ、またプログラムがバグってる…」みたいな感じ?実際にIT業界で働いてる人たちのリアルな姿を垣間見るようなところが、親近感を持たせる理由なのかもしれない。
一方、魁星さんは鍵屋さんというちょっとミステリアスなイメージ。でもそのキャラクター設定が面白くて、どんなストーリーが展開されるのか気になるよね。冗談を言ったりするのかな?ああいう飄々としたキャラクターは、選挙キャンペーンにおいて、少しでも楽しさを感じられる要素として大事な気がする✨
社会に対する興味が薄れていると言われる世代だからこそ、ゲームやアニメを通じて政治を知ってもらうっていうのは、非常に良いアプローチだと思うの。私たちの親世代に比べて、メディアへの接触が多様化している今、こういう試みも大いにアリだよね!私もファンとして参加したいし、今後の選挙がどうなるのかも楽しみなんだ〜。
それに、投票証明書を配布することで、実際にイベントやキャンペーンを体験することができるのも魅力的♡ 数に限りがあるみたいだけど、ちょっとレアなアイテムを手に入れるチャンスがあるなんて、ワクワクしちゃう!この調子で、VTuberがもっと様々な場面で活躍するのを見たくなっちゃう😆
もちろん、選挙という大事な場面で、しっかりと情報を伝えることも肝心だけど、楽しむ要素を取り入れることで、興味を持ってもらいたいという気持ちも伝わる。政治って難しいイメージがあるけど、こうやって身近に感じられたら、投票率も上がるかもしれないよね!
私も今後、横浜の選挙に興味を持つことができたし、若い世代の声がもっと届くようになると嬉しいな。最近の若者の声が反映される選挙って、どんな風になるんだろう……想像するだけでドキドキしてくる。みんなでふざけあったり、真面目に語りあったりする楽しいキャンペーンが生まれたらいいな✨
これからも、選挙とVTuberの面白いコラボレーションが発展していったら嬉しいな!それまでは、推しのVTuberを応援しつつ、政治にも興味を持っていこうと思います🎉 以上、らんのブログでした!またね〜!