こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りかこです。今日は、新作映画『フロントライン』についてお話ししちゃいますよ☆この映画は、日本を襲った新型コロナウイルスの集団感染を題材にしていて、実際にあった出来事を基にしたドラマが展開されるんです。主演には小栗旬さん、松坂桃李さん、窪塚洋介さんなど、豪華なキャストがそろっていて、期待が高まりますよね!この映画について思うこと、どんどんお話ししていくので、最後まで読んでくれたら嬉しいな♪
さて、『フロントライン』の舞台は、2020年2月に横浜港に到着した豪華客船『ダイヤモンド・プリンセス』。そこから新型コロナウイルスの感染が広がり、日本政府や医療チームがどのように対応していったのかが描かれるんです。これを見た私たちの心情や、当時の社会の動きについて考えさせられる内容になっているみたい。
特に、映画ではDMAT(Disaster Medical Assistance Team)という医療ボランティアが大きな役割を果たします。普段は地震や洪水といった災害に対応しているこのチームが、未知のウイルスとの闘いにどのように立ち向かっていったのか、その葛藤や努力がリアルに描かれているそうです。小栗旬さんが演じる結城は、そのチームの指揮官として、仲間たちと共に苦悩しながらも最前線で戦っていく姿が今から楽しみです!
メイキング映像も公開されていて、撮影の裏側が見れるみたいなんです。役者たちがどのように役作りをしているのか、監督と話し合いながら演じている様子を見られるのが、ファンにはたまらないですよね!特に、松坂桃李さんの役どころについてのコメントが印象的で、「正義感と冷静さが同居したキャラクター」とのこと。彼の演技に期待しちゃいますね、ウフフ。
一方で、池松壮亮さんが演じる DMAT の医師・真田のセリフ「僕の家族のことは誰が考えてくれるんですか」という心の叫びには、思わず胸が締め付けられました。皆さん、他人のことを考えつつ自分自身の不安を抱えている人っていっぱいいますよね。このようなセリフがあることで、映画を通じて現実の問題に目を向ける機会になるのではないかと思います。
そして、私が特に気になっているのは、森七菜さんが演じる通訳の羽鳥。このキャラクターは、医療チームと乗客の間の重要な架け橋になっているはず。豪華客船の中には様々な人がいて、その中で彼女がどのように感じ、生きていくのか、見てみたいです!
この映画はただの娯楽ではなく、私たちの日常と密接に関わる医療の現場を振り返らせてくれます。新型コロナウイルスが私たちの生活にどんな影響を与えたのか、その危機を乗り越えるために医療従事者がどんなに尽力しているのかを伝えようとしている作品なんですね。これ、私たちが見逃せないテーマだと思う!
とは言っても、こういう重たいテーマになりがちですが、きっとエンタメとしても楽しめるシーンがたくさん用意されているはず。映画を観て、私たちも何か感じることができればいいなと思います!
それに、映画館で観ると、上映中の迫力や、役者たちの息遣いを間近に感じられるから、是非劇場で楽しみたい私なりの映画の楽しみ方もシェアしちゃった☆
この映画が公開されてから、わくわくしながら観に行く準備を進めています!気になる方は、ぜひ公式情報をチェックしてみてくださいね!私たちの目指すところは、ただのエンタメではなく、現代を生きる私たちとのつながりや感情を大切にした物語であるということ。これからもこんな感じで、映画やエンタメの話題をたくさん愛していくので、応援よろしくね♪
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!皆さんも素敵な一日を過ごしてね!バイバイ~♪