今回の停電問題、私たちの生活に与える影響を考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいかです☆ 今日も元気にブログを書いちゃうよ〜♪ 今日は最近の出来事についてちょっと考えてみたいと思います! みんなも知ってるよね?停電って、ほんとに急に来るもので、正直めっちゃ焦る!最近、滋賀県大津市で約3090軒が停電しちゃったってニュースを聞いて、いろいろ考えさせられたの。

停電って、特に夏場になるとやっぱり厄介よね。エアコンが使えないと、暑くて大変!私は特に暑がりだから、もし停電になったら直にダウンしちゃうこと間違いなし(汗)それに、冷蔵庫の中身が心配だし、スマホの充電も切れちゃったらどうしよう〜と思うと、不安でたまらない!夜も暗くなるし、生活リズムが狂っちゃうよね。

皆さんは、停電が起こったときにどうするのかな?キャンドルとか用意してる人もいるかもしれないけど、私個人的には明かりを取り入れるために、かわいいランプを用意したいって思ってるんだ☆ それに、もし友達が遊びに来ていたら、みんなで懐中電灯を囲んで、なんか楽しいことしよう!みたいな雰囲気に持っていけたら最高だよね!(≧▽≦)

でも、実際のところ、高齢者の方や小さなお子さんがいる家庭では、こんなふうに楽しめる心の余裕がないかもしれないよね。生活に必要な電気が使えないと、普段の日常生活が一変してしまう。お医者さんの機械だって、電気がないと作動しないことも多いし、急な停電は本当に怖いな〜って思う。

それにしても、最近の日本は自然災害が多いから、電力会社の方々には本当に敬意を表したい。大事なインフラを支える人たちが頑張っていることを考えると、私たちも日々の生活を少し見直さないといけないな、と思うの。停電時の対策や準備をどうするか、一緒に考えたほうがいいかもね!例えば、非常食とか水を備蓄しておくのは、もしかしたら家族全員が安心して過ごせる秘訣かも〜?

ところで、停電中にやること、何か楽しいことができないかな〜って考えているんだけど、やっぱりボードゲームとかみんなでできるアクティビティがいいかな?ぬいぐるみのキャラクターに見立てて、ちょっとしたエンタメタイムを楽しむのもいいよね♪ あ、私、最近友達と一緒にボードゲーム会を開くのがマイブームなの。停電だって楽しい思い出に変えられるかもしれない!?

そういえば、最近のキャンプブームも停電時には役立つかも〜!アウトドア用品を使って、テントをリビング代わりにするのもアリだと思う☆ 暗いところにいると、普段気づかないことに気づいたり、新たな楽しみ方が見つかるかもしれないから、意外とアリかも♪

最後に、みんなも家の電気環境について少し見直してみてね。停電なんて突然来るから、常日頃から備えておくことが重要だよ!もちろん、万全の準備は必要だけど、心の準備も忘れずにね☆ それでは、また次回のブログでお会いしましょう〜!

タイトルとURLをコピーしました