こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです!今日は、最近のニュースを見て思ったことをシェアしちゃうね✨
さて、最近令和の時代にもかかわらず、侵入窃盗事件が増えてるって話、みんな聞いたことあるかな?なんと、鍵職人の玉置恭一さんが、大阪府警の一日警察署長になったみたいなの!奥ゆかしい職業を持つ彼が、危険を未然に防ごうとする姿勢が素敵だなって思ったの。
玉置さんは、ダスキンのレスキューサービス事業の統括テクニカルマネージャーをやっている47歳の鍵職人だって。本当にスゴい人だよね。鍵職人って、一見普通の職業のように思えるけれど、実は彼は私たちの安全を守るための重要な役割を担っているんですよ〜。
この間、彼が幼稚園に行って、保護者に向けて侵入窃盗から守る方法を教えてたらしいんだけど、これがまたとても大事なことだよね!「強盗から侵入窃盗に変わることもあるから、自分のこととして対策をしっかりと!」って、彼の言葉、心に響いたなぁ。
今、家にいるときに安心してるけど、ドアの閉め方一つで犯罪者を寄せ付けないようにできるかもしれないのに、みんなとびきりの油断をしてるかも!?😱
最近は特に、以前は田舎暮らしだった私も、こういう話を聞くと「え、まさか私の家も狙われてるの?」なんてドキドキしちゃうことも。だから、そんな時にこそ、玉置さんのような専門家の力が必要なのよね!
それに、犯罪って聞いた瞬間、何だか怖いイメージがあるけれど、実際には簡単にできる防犯対策も多いの。例えば、ドアの鍵をしっかりかけること、窓の施錠を確認すること、ライトをつけて外出すること……小さなことでも、積み重ねが大事だから、一つずつ実践していこうって思う✊
玉置さんの実演を見て、みんなも「自分も気をつけなきゃ」と思ったんじゃないかな〜?侵入窃盗は自分には関係ないってこと、実はないんだよね。他人事と思わずに、自分のバリアをしっかり固める時代にきてるんじゃないかな。
それにしても、最近お家のセキュリティに関して色々調べてみたけど、強化するアイテムも充実してて、選ぶ楽しさもあるんだよね。例えば、最新のスマートロックとか、監視カメラを設置すること、セキュリティシステムを導入することなどなど。少し投資する価値は間違いなくあるよね!💖
と思って調べていたら「何でもできそうな鍵職人さんに頼ろう!」なんて思ったり、いざという時のヒーローは自分たちなのかな?って思いを強めてる今日この頃です。自分を守るための情報を手に入れるって、女子力アップにも繋がるかも、なんてね😉
こんな風に、みんなで意識を高めあって安全な社会を作っていかなきゃだよね。玉置さんの活動みたいに、自分たちも少しずつ意識を変えていこうっ!
ということで、今日は玉置さんの活動を通して、私たちの生活にも潜む危険をしっかり意識して、日々の防犯対策を見直していこう!っていうメッセージをお届けしました〜!みんなも頑張ってね!それじゃ、またね〜!