こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです♪ みんな、最近の気分はどう?ちょっと落ち込んだりしていない?私も時々不安になることがあって、そういうときは色々なことを考えたりするのよね。実は、最近興味深い研究に出会ったの!それが、心の健康と体の炎症の関係についてのもの。今回はその内容をみんなにシェアしちゃうよ!
ちょっと難しそうな話だけど、炎症って体が怪我したり、感染したりした時に起こる反応なんだって。急性の炎症は体を守ってくれるから大事だけど、慢性的な軽度の炎症はどうやら色々な病気に関係しているみたいなの。特に、うつ病や不安症、さらには記憶力の低下にも影響を与える可能性があるんだって!怖いよね〜。
この研究では、5万人以上の人を対象にして、C反応性蛋白質(通称CRP)という炎症マーカーを測定したの。このCRPは簡単に調べられるから、研究者たちはそれを使って、うつ症状との関係を探ったのよ。結果、CRP値が高い人ほど、うつ病を診断される確率が高くて、ネガティブな気持ちが強いことが分かったみたい。この辺り、私たち女子には身近に感じる部分があるかも。
でもね、これを深堀りしてみると、遺伝的な要素も絡んできて、炎症を起こしやすい体質の人がネガティブな感情を持ちやすいことが判明したの!それって、ただの運なのかもしれないけど、そういうのを知るとちょっと安心するかも。自分だけじゃないんだ〜、みんな悩んでるんだなって思えるから。
とはいえ、ここで注意が必要なのは、炎症と心の健康の関係はまだ完全には解明されていないってこと。ストレスや生活習慣、肥満など、他にも色々な要因が絡んでいるみたい。だから、単純に炎症が原因!とは言い切れないのが難しいところ。ううん、私たちの心の健康は本当に複雑だね。
そうこう考えているうちに、やっぱり「自分を大切にしなきゃな」って思う。自分の体や心に目を向けるって、それだけでストレスが減る気がするし。特に、スキンケアやメンタルケアを大切にすることで、心も体も元気に保てるはず!あと、お友達と飲みに行ったり、趣味に没頭したりするのも良いリフレッシュになるから、そういうことも大事にしていきたいな〜って考えてるんだ。
みんなも、自分の心と体に優しくしてあげてね。時には休むことも大切だよ。ここまで読んでくれてありがとう!また私のブログをチェックしてね!それじゃあ、次回もお楽しみに〜☆