こんにちは、みなさん!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきこです✨最近、SNSの影響でいろんな情報が飛び交っていますよね。そうそう、私も最近SNSで見かけたある投稿にびっくりしちゃったの。信じられないような陰謀論がたくさん流れていて、なんだか怖い気もしたけど、冷静になって考えてみると、こういうのに騙されちゃう人ってどういう人なんだろうって思ったの。今日は、その辺のお話をするね!
最近の調査によると、陰謀論に引っかかりやすい人の特性があるらしいんだよね。例えば、学校時代に孤独を感じていた『ぼっち』な人は、何かの拍子に陰謀論に魅了されやすいって。あー、それわかるなぁ、私も中高生の頃は友達と過ごすのが苦手だった時期があったから。この感情が少しでも理解できるからこそ、なんとなく気持ちがわかっちゃう。そんな時、身近にいる人とつながるために、怪しい情報に引き寄せられてしまうのかもね。
それから、物事を考える前に反応してしまうタイプの人も影響されやすいみたい。なんだか、もどかしい気持ちもあるけど、ひとつの情報に対して冷静に考えずに反応することって、周りとの関係性にも影響してくるかもしれないね。難しいなぁと思うけど、やっぱり自分の意見や考えをしっかり持つことは大事!
陰謀論が広がる理由、もしかしたら私たちにとっての疑問の答えを求める気持ちが、無自覚に影響しているのかも。特に、SNSでは支持する側の情報が強調されやすいから、真実を見極めることが難しい時代になっているよね。お友達と話していて、お互いの意見がフィルターバブルにはまっていることに気づくことって、意外と少ないと思う。そんな中、大事なのは違う意見を定期的に聞くことかも?なんて思ってるんだ。
SNSの利用方法が一時的なトレンドとして流れる中で、「それは本当に正しい情報なのか?」って立ち止まることが重要かもしれない。この方法、自衛策の一環として自分自身を守る道でもあるし、そういう柔軟な姿勢こそ大切なんだよね。あまりに党派的な考えにどっぷり浸かってしまうと、自分にとってのウソが真実になってしまう危険性もあるってこと!
ちなみに、私の周りでも陰謀論を信じている人がチラホラいるんだけど、どんな理由でそれを信じているのかを聞くと、あまりにも夢中になりすぎちゃうと、それが逆に自分を不安にする要因になったりもするんじゃないかな?なんか、自分が信じたいことにこだわると、かえって心がすり減っちゃう気がするよね(´-`)
政治家やインフルエンサーが発信する情報には、自分たちが意図せずに手を染めてしまうような沼が待っているから、注意が必要!陰謀論に対抗するためには、正しい情報をキャッチする力が必須。自分自身が何を信じているのか、何を信じたいのかを見極めるために、自分のバイアスに気づくことが大切なのかもしれないんだ。
もちろん、世の中には本当に素敵な情報もたくさんあるから、興味のあることに目を向けながら、自分の意見を大切にするバランス感覚を養っていこうと思ってるの。そんな感じで、少しずつ情報リテラシーを身に付けていくことが、この複雑な世の中を生き抜く力になりそう。みんなも一緒に考えていこうね!最後まで読んでくれてありがとう!また次回もよろしくね♪