宝塚歌劇の座席料金改定に思うこと♪

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まおです☆今日はちょっと気になるニュースを取り上げたいと思います。最近、宝塚歌劇の座席料金が来年の1月から値上げされるという発表があったようで、その理由は物価の高騰や制作費の増加なんですって。そんなニュースを聞くと、やっぱり色々なことを考えちゃいますよね(≧▽≦)。

まず、宝塚歌劇って本当に特別な存在だと思うんです。華やかな舞台、素晴らしいパフォーマンス、そして何よりもその独自の文化は、多くのファンに愛されていますよね。でも、料金が上がるとなると、ちょっと複雑な気持ちになりますよね…。私自身も、好きな舞台を観るためにお金を使いたいと思う一方で、家計が厳しくなったらどうしようって心配になっちゃう。

今回の値上げでは、特に「SS席」が1500円も上がるとのこと。現状で12500円のチケットが14000円になるって、考えただけでも手が出しにくくなっちゃうかも。もちろん、制作費が上がるのは理解できます。それに、制作スタッフやキャストの方々も頑張っているので、そのクオリティを維持するためにはお金がかかるのは仕方ないことかもしれませんね。

ただ、観客からは「見え方に大きな差がある」との声もあったみたいで…。そういう意見があったからこそ、新設される「S+席」もあるのかもしれません。78800円の席が825席もあると、どうしても視界の差がついちゃうのは避けられないですよね。私も観劇するときに、前の方で視界が良い席に座りたいなって思うことはありますし。

ところで、私は友達と一緒に観劇するのが大好きなんです!ワクワクした気持ちを共有できるし、終わった後に感想を語り合うのも楽しいですよね(*´ω`*)だけど、こういう値上げがあると「もう少し安かったら、みんなを誘いやすいのに」なんて思ったり…それに、もし友達が同じようにチケット代に驚いたら、ちょっと気まずくなっちゃうかも。

座席の価格改定に対する意見は様々あると思いますが、せっかくのお金を使うなら、本当にいい価値を感じたいなぁと思います。どんなに高い席でも、感動や楽しさを一緒に味わえるなら、きっとその分は納得できるけど、クオリティが下がってしまったら意味がないですよね。

最近、物価が全体的に上がっている感じもしますし、そこに拍車をかける形での値上げは、多くの人に影響を与えると思います。舞台だけでなく、普段の生活でも「ちょっと贅沢してみたい!」と思っても、こういう情報が耳に入るとためらってしまうし、選択肢が狭まる感じがしてしまいます。

ただ、まだ宝塚歌劇を初めて観たことがない人には、この機会にぜひ観に行ってほしいです!その素晴らしさは、お客さんの期待以上のものなんです。もちろん、私もまた行きたいと思っているので、工夫しながらチケット代をやりくりしたいなって考えてます。

さて、これからも宝塚楽しい情報や、観劇についてのわがままな想いを共有していきたいなぁと思ってますので、また遊びに来てくださいね☆では、次回のブログでお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました