皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆりです☆今日はちょっとびっくりなニュースをお届けしようと思います。大阪の東淀川区で、道路が水浸しになっちゃったんですって!すごいですよね。水の力って本当に驚異的!この出来事を通じて、普段はあまり気に留めない水道管の存在について考えてみました。
さて、事件が起きたのは国道479号の大隅1の交差点。ここで水が漏れていると複数人が通報し、警察が駆けつけたそうです。想像してみてください、交差点が水たまりだらけになって、車が通れないなんて!それにしても、通報した人たちってすごく気配りができる人たちなんでしょうね。自分が何か変だなと思ったら、すぐに行動するって大事だと思います。
水道管の破裂が原因と見られているということで、大阪水道局が詳しい調査に入っているみたい。でも、大阪って水道の整備が進んでいる印象があるので、こんなに大きな水の漏れが起きるとは私も驚きでした。街に住んでいると、普段は水道水のありがたさを忘れがちだけど、こういう時に水道局の方々の努力を思い出しますよね。
それにしても、周辺が通行止めになっているって、通勤・通学している人たちにとっては本当に迷惑ですよね(>_<)交通機関が混乱するのは本当に面倒。せっかくの楽しい週末も影響しちゃうのかな。皆さんも、急な通行止めで予定が狂ったことってありますか?私、一度、友達との約束のために急いで出かけたときに、道が封鎖されていて、結局遅刻したんですよね。水の事故が起きると、都市の生活が少しでも危うくなるから、本当に怖いです。
そういえば、水道管破裂というと、数年前にも大きな事故がありましたよね。たしか、人がケガをしたり、一時的に家に水が通らなくなったりして、色々な影響が出てた気がします。こういう事故があるたびに、もっとメンテナンスが必要だなって思って、頭を悩ませてしまいます。水道局の方々、本当にありがとうございますって心の中で叫びたいです(笑)
さて、今日のニュースを見ていて思ったのが、水の重要性。それから、水が漏れているってサインをちゃんと捉えて行動する人たちの大切さ。最近は、環境問題についても色々言われますし、普段から水を無駄遣いしないように心がけなくちゃいけないなぁと、自分自身を振り返るきっかけにもなりました。
この事件がきっかけで、水道管の点検や整備が進むといいなぁ。これからの季節、特に夏場は水を頼りにすることがさらに多くなるので、いつも以上に水の大切さを意識していきましょう!私も、最近になって水分補給が大事だって実感してるんですよね。美味しい水を飲み過ぎて、トイレに何度も行く羽目になるけど(笑)
ということで、大阪の水浸し事件についての私の考えでした。皆さんも、身近な水道のことも忘れずに、大切にしていきたいですね!それでは、次回のブログもお楽しみに~☆