不条理な事件と向き合う私たちの心構え

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです😊今日はちょっと重たいお話をするね。最近、またしても心が痛むような事件が起きたんだ。どんな事件かっていうと、ある元自衛官が面識のない高齢男性を殺害したという事件。最近のニュースでも流れてたから、見た人も多いかも。私たちの社会は、いったいどうなっちゃったの?って思わせるような、不条理な出来事が続いているよね。これって他人事じゃないから、ちょっと考えてみたいと思うんだ。
まず最初に、この事件の詳細さっていると、驚愕の事実がたくさんあるよ。22歳の元自衛官が、なんの前触れもなく、82歳の男性を刺したというのは本当に理解しがたいよね。私、より年上の人に対しては、どこか敬意を表する気持ちがあるし、特に高齢者に対しては「おじいちゃん、おばあちゃん」って、

ふわっとした優しい気持ちが湧いてくる。だから、こんな無差別な暴力が起こるなんて、本当に信じられない!そんな若い子が何を考えていたんだろう、っていろいろと考えさせられちゃう。
でもね、こういう事件って身近にあるだけに、一番恐ろしいのが、自分たちも他人事ではないということ。いや、私たちが暮らしているこの社会に潜むストレスや孤独感、それがどんな形で人と人との関係に影響を与えるか、そんなことを考えたくなるの。だって、みんな忙しいし、意外と周りの人に目を向けることって少なくなっているよね。特に今は、コロナの影響で人との距離が空いてしまったり、そもそも気持ちがギスギスしがちな時代。
今回の事件の背後にあるもの、何だったんだろう?心の病、社会の孤立、コミュニケーション不足、いろんな要因が考えられるよね。だからこそ、私たち自身がもっと周りの人に目を向けて、手を差し伸べることが必要なんじゃないかなと思うんだ。ちょっとした声かけや、優しい言葉で、救える命があるかもしれないよ。
今の時代、大人たちの中には厳しい環境にいる人もいるし、そして私たち若い世代も、一つの小さなコミュニティの中で孤立しがち。そういうことを考えると、友達と話す時間、家族との対話、ちょっとしたあたたかい行動が、実は大きな助けになることもあるかもしれない。言い換えれば、私たちの小さな行動が社会全体に良い影響を与える可能性があるのだ!
また、こういう校外の事件を知ると、我々どうすれば未来を良くしていけるのか、常に考えさせられるの。もちろん、法律や制度がしっかりしていることも大事だけど、それより大切なのは、私たち一人ひとりの心や行動。自分の周りで「合わないな」と思う人たちが出てきたら、距離を置くのも悪くないけど、時には自分から手を差し伸べてみてほしいな。そうすれば、いつか助け合える関係が作れるかも?
最後に、この事件が起きた背景にも目を向けつつ、私たち一人ひとりが改善に向けて努力する姿勢を持ち続けることが大切なんじゃないかなと強く思う。このブログを読んでくれているあなたも、誰かの気持ちを大切にすることを忘れずに、日々過ごしてほしいな。これからの社会が、優しさで満ちあふれる場所になればいいなって、心から願っています💖
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!まりこでした〜!

タイトルとURLをコピーしました