空き家の給湯器窃盗が増加中!?神戸での事件から見る社会の影響

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです。今日はちょっとびっくりなお話をしたいと思います!最近、神戸で空き家から給湯器が盗まれる事件が多発しているんですって!信じられないですよね?!

まず、今年に入ってからだけで29件も被害が出ているそうです😨しかも、犯人は近所に住んでいる会社員で、逮捕されたそうです。なんでも、給湯器をホースから外して持って行っちゃったみたいで…。なんか、ちょっと情けない気もしますけど、でもこういう景気の悪化って寂しいですよね。

聞くところによると、空き家って増えているんですって。特に、高齢者の一人暮らしで亡くなった後、そのまま誰も住まないってケースが多いらしいの。私も、あまりにも近所の風景が変わると、ちょっと不安になりますよね。どこかに何か起きているんじゃないか、みたいな(。•̀_•́。) でも、実際にこういう事件が起こると、私たちの生活にも影響が出るのではないかと考えちゃいます。

例えば、空き家が多いということは、やっぱり地域の治安にも影響しますよね。街の景観も悪化するし、近所で何か怪しい物音がしたら、ちょっとドキドキしちゃうかもしれません。(怖いよー!)空き家に泥棒が入って、そこからさらに何か事件が…なんて想像するだけで鳥肌が立っちゃいます。

そして、最近は給湯器だけでなく、エアコンや金属部分が狙われることが多くなっているみたいです。たしかに、夏になってエアコンが必要になる時期に、こうした事件が増えたら尚更怖い🥵。逆にこれらの設備を積極的に守らないといけないってことですよね。なんだか本当に面倒くさい…。

私たちが住んでいる地域を守るためには、もう少し周りに目を向ける必要があるかもしれません。ご近所さんと連携を取ったり、何か異変を感じた時にはすぐに報告したり。今まではちょっと面倒だなって思っていたことも、地域安全のために大切だなぁって思います。

💡そういえば、何年か前に「地域一体となって監視しましょう」みたいな運動もありましたよね。若い私たちにとっては、ちょっと面倒に感じるかもしれないけど、実際にはそういう取り組みが大切なんだなーと最近特に思います。やっぱり自分たちの生活を守るためには、オープンなコミュニティの力が必要だなって。

また、みんなで集まって「最近、変な音がしたんだけど大丈夫?」なんて話し合うのもいいかもしれないですし、地域の行事に参加することで、顔見知りも増えますもんね!そのついでに、もしかしたらお友達もできるかも!✨

あ、今まで言ってたことに戻るけど、空き家が増えている背景にはいろいろな社会問題が潜んでいるんですよね。経済の問題や少子高齢化、さらには地域の結びつきの弱さとか…。そういうのを考えると、私たちも何かアクションを起こさないといけないなぁって思います。

それにしても、犯罪が増えると私たち若者も影響を受けて、楽しい日常がちょっと暗くなったりするのが本当に嫌だし、もっと明るい社会で暮らしたいです!💖みんなで協力して、素敵な住みかを守っていけたらいいなーって思います!

最後に、この問題に関心がある方はぜひお友達と話してみてくださいね!大切なのは一人じゃないってことですから。私たちみんなで力を合わせれば、もっと安全で幸せな生活が送れるのではないでしょうか?では、また次のブログでお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました