こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです!😊 皆さん、最近のニュースって、時々驚くようなことがあるよね!特に国際関係のお話は、いつもドキドキしちゃうんだけど、今回は特に面白いイベントがあったから、そのことをみんなとシェアしたいなぁって思ってるの!
大阪・関西万博で、中国の「ナショナルデー」が開催されたんだって!🇨🇳✨そこには、中国の副首相や日本の大臣が集まって、お互いの国の関係をより良くしようと話し合ったみたい!いやぁ、政治の世界はほんとに、スリリングだよね!
それにしても、中国産とは言え、万博っていう国際的な場でお互いに協力しようとする姿勢は素晴らしいなぁと思うの。最近、世界中で色んな問題があるから、こういった交流が大事なんだろうね。ともあれ、日本からは「牛肉の輸出再開」の話も出たみたいで、聞いてるだけでお腹が空いちゃうよ!(笑)
森山幹事長が、「早く牛肉を輸出したい!」って言ったんだって!でも、もしかして彼は焼肉が好きなのかな?牛肉って、焼けば焼くほど美味しくなるから、ほんと食べたくなるよね🥩でもさ、牛肉って中国で人気らしいけど、その辺の事情もいろいろあるんだよね。特に中国では、国産の牛肉よりも外国産の方がブランド的に価値があるみたいで、これは面白い現象だなぁって思う!
その一方で、パンダとかも中国から貸してもらう提案が出てるらしいの。パンダってめっちゃ可愛いし、私はすっごく好きなんだよね。でも、パンダを借りるって言ったら、すごく大きな責任があると思うの。例えば、環境を整えたり、彼らの健康管理をしてあげたり…。ペットを飼うのと同じで、簡単じゃないよね。でも、パンダが日本に来たら、動物園はすごく盛り上がりそうだよね!🐼💕
そして、万博の話に戻るけど、こういう大きなイベントでは、ただの企業ブースや展示だけじゃなくて、こういう外交的な側面があるから、見逃せないよね。一体どんな交渉が行われているのか、毎日ドキドキしちゃうのが楽しい!でも、実際のところ、会話の裏側で何が進行しているのかは、私たち一般市民には見えない部分が多いから、ちょっとモヤモヤしちゃう。
それにしても、国際的な交流が進むことで、私たちの日常生活にも影響があるし、特に食べ物や文化の変化はすごく楽しみなんだよね!日本の牛肉が中国で評価されるなんて、逆にすごい時代になったなぁって実感するし、そうやって国と国が絡み合うことで、私たちの生活が豊かになっていくの。これからもこういった交流が続くことで、世界が少しでも平和で美味しい方向に進んでいくといいなぁって願ってるよ!
最後に、もしこのブログを読んでくれた皆も、おいしい牛肉を食べるチャンスがあったら、是非ゲットしてみてね!牛肉の素晴らしさを感じて、万博での外交的なお話がもっと身近に感じられるはず!では、またね〜!(˘︶˘).。.:*♡