こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきです!今日はちょっとシリアスな話題についてお話しするよ。最近、街中でよく見かける高齢者の方々について、少し考えることがあるんだ。特に、大阪の吹田市での悲しいニュースを思い出すと、心が沈んじゃうね。これって私たち市民がどうにかしなきゃいけないことなんじゃないかと思ったの。
まず、高齢者の方が孤立している問題について考えたいな。ニュースによると、ある高齢の男女が自宅で亡くなってしまった事件があったみたい。特に、奥さんの不調を神経質に心配していた旦那さんが、一週間も連絡を取らなかったことが気になるよね。誰か話せる家族や友達が近くにいたら、こんな悲劇は防げたかもしれない。私たち一人一人が、周りを気にかけることが大事なんだなって実感したの。
それと、もっとよく考えたいのが、高齢者向けの施設やサービスについても!最近は、介護施設やデイケアサービスが増えているけれど、それでもまだまだ不足しているところがあって、手が回らない人たちが多い気がする。利用者が多すぎて、サービスが行き届かないケースもあるし。例えば、日中はデイケアで過ごすけれど、夜は一人で放置されてしまうっていう状況…これは誰の心にも負担になるよね(>_<)
実際、私の周りの友達でも、おじいちゃんやおばあちゃんを持つ子が多くて、みんなそれぞれお世話を頑張っているけど、やっぱり限界があるんだって。昨夜も友達と「どうするのが一番いいの?」って話し合っていたところだったの。今後ますます高齢化社会が進むから、早めに対策を考えておく必要があるんじゃないかな。
また、自宅でのエアコンの設置についても考えてみよう。最近の夏は特に暑いから、高齢者がいる家庭では冷房をつけた方が絶対にいいと思う!エアコンがない家で、熱中症で亡くなっちゃうなんて悲しすぎるよ(T_T) 皆んなもきっと、周りの家族や友達と話すときには、「ちゃんと涼しい環境にしている?」って気にしてあげてほしいな。
最後に、私たち自身が高齢者に対してどんな心を持って接するかも大事だよね。高齢者の方々に分かりやすく頼んでみたり、一緒に話をして交流を深めたりすることが、孤立を防ぐ大切な一歩だと思うの。一緒にカフェに行ったり、買い物を手伝ったりすると、気持ちもスッキリするし!(*´▽`*)
やっぱり、みんなでお互い助け合って、困ったときは力を貸し合う社会が一番素敵だよね。あなたたちも周りの人とのつながりを大事にして、温かいコミュニティを作っていこうね!これからの日本がより良い社会になることを願って、私もプライベートで色々行動していく予定だよボチボチ。ではまたね!