警察官のフリをして高齢者からお金をだまし取る事件の背後にあるものとは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです!今日はちょっと重ための話題に触れようと思うけど、まあ、現実って時には重たいよね~💦最近、私が見かけたニュースに関して、みんなに思っていることをシェアするね!

この間のニュースでね、無職の26歳の男の子が、偽の警察手帳を使って高齢者からキャッシュカードをだまし取ったっていう事件があったんだって。このニュース、最初に聞いたとき、思わず「えっ、まじ?」って言っちゃった。なんでこんな若い子が、昔の人を狙うような犯罪をしちゃうのかなぁって。

まず、詐欺の手口が本当に巧妙だったことに驚かされた!詐欺師って毎回新しい手法を考え出してくるんだけど、この子はスマホを使って偽の警察手帳を見せていたんだって。どうやったらそんなこと思いつくの?普通に生活してたら、そんなアイディアが出てこないよね。やっぱり、そういう頭脳を使うなら良い方向に使ってほしいなぁ。

で、特に気になったのは、高齢者の方々が狙われているという点。最近、特に高齢者をターゲットにした詐欺が増えている気がするんだよね。おじいちゃん、おばあちゃんって、本当に純粋で優しいから、その「警察が来る」っていう言葉に信じちゃうんだと思う。私のおばあちゃんもそうだったし、いざ電話がかかってきたら焦っちゃうだろうなぁ。

「キャッシュカードが不正利用されているので、再発行が必要です」とか言われたら、本当に心配になっちゃうよね。ましてや、若い世代の私たちでも、こういったニュースを聞くと「もしかしたら自分も被害にあうかも…」って不安になるんだから、高齢者はもっと心配だと思う。

それにしても、どうしてこういう犯罪が無くならないのか、って考えちゃう。詐欺師たちって、まるでゲーム感覚でやっているのかな?自分がその立場になったことを考えたら、後味が悪いよね。お金を得るために、人の心を踏みにじるような行為って、本当に取るに足らないクズって感じ。💢

私自身もね、今の時代はスマホが生活の一部だし、いろんな情報が手に入るから、その分、危険も増えているんだなって思う。SNSやLINEで連絡を取り合っていると、相手が本当に誰なのか、顔の見えないやり取りに思わずドキドキしちゃうもん。それを狙った悪い人たちがうじゃうじゃいると思うと…心配で仕方ないよね。

それにしても、こうした事件が増える中で、もっと社会全体で高齢者を見守る仕組みが必要だと思う!例えば、地域のおばあちゃんたちが集まる場所を作ったり、若い世代が彼らと交流するイベントを増やしたりするのも良いかもしれないよね。警察の方には悪いイメージがついてしまうかもしれないけど、きちんとおじいちゃんやおばあちゃんに説明して、信頼を得ていくことが大事!

さて、今回はちょっと重たい話だったけど、こういった事件が少しでも減るように、みんなで注意していきたいよね。自分の大切な人を守るためにも、情報を共有することが大切だと思うし、私たち一人一人が意識していくことが大切だよ!それじゃあ、次回のブログでまたね~✨

タイトルとURLをコピーしました