こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことみです。最近、映画『逆火』が公開されたって聞いて、期待でワクワクしちゃってます!この映画がどんな風に私たちの心に響くのか、そして、主人公の葛藤がどれほどリアルに描かれているのかを、みんなとシェアしたいと思ったよ~♥
まずは、映画の概要を紹介しちゃいますね。『逆火』は、主人公の助監督・野島(北村有起哉)が、少女ARISAの自伝的小説を映画化する過程で描かれるヒューマンサスペンスなんだって!映画の製作現場というリアルな舞台設定の中で、現代社会の複雑な問題や人間のミステリーが次々と繰り広げられるんだよ。その背景には、貧困や家族の問題が浮き彫りになっているみたい。
実は私、最近こういうリアルな人間ドラマにめちゃくちゃ惹かれてるんです。なんか、辛い出来事を乗り越える登場人物たちの姿を見ると、自分も頑張らなきゃって思うし、共感しちゃうの!だから、この映画も絶対に観に行きたいなって気持ちが高まってるの。
そして、特に気になるのは、ARISA役の円井さんの演技!彼女が演じるヒロインは、実は「美談」だけでは収まりきらない複雑な人間模様を抱えているらしいの。果たして彼女は本当に悲劇のヒロインなのか、それとも意外な真実を秘めた存在なのか…その辺が観る人の心を掴むポイントになるよね。
映画の披露イベントでは、キャストたちがこの作品の感想や裏話を明かしていたみたい。その中で、北村さんが結婚指輪を紛失したエピソードがあって、これがなんと役作りに影響を与えたというハプニングがあったらしいの!スタッフが必死に指輪を探している様子が、撮影現場にどんな雰囲気をもたらしたのか、想像すると面白いよね(笑)。
でも、このエピソードも、映画の中の緊迫した雰囲気と絶妙にリンクしているように感じるの。指輪の紛失というちょっとしたトラブルが、役柄に対する集中力を引き出し、逆に演技にリアリティを与える要因になったのかもしれない。映画製作において、そういった偶然も重要な要素になるんだなぁと、しみじみと思わずにはいられない。
それに、主演の北村さんが、「すべて僕が悪いと思っています」と会場で笑いを取っていたのも、彼の愛嬌と人間らしさを感じさせて、ますます気になるところ。やっぱり、演じるだけじゃなくて、こういう明るい姿を見せることで観客との距離感が縮まる気がするよね。
内田監督のコメントにも心を打たれちゃった!映画は受け手にとって何が真実なのかを考えさせられるものであるべき、という意図があるみたい。最近は、ニュースや現実の出来事が目を覆いたくなる時代だからこそ、このような映画を通じて私たちの内面に影響を与えることが大切なんだよね。
私は、映画『逆火』を観た後に感情がどう動くのか、今から楽しみにしているの!映画って、ただエンターテイメントとして楽しむのもいいけど、こうして思考を刺激してくれるところが素晴らしいよね。ぜひ一緒に観に行きたいなぁ~♪
宇宙の果ての小さな子どもたちから大人まで、多くの人に届いてほしいこの作品。『逆火』のように、素晴らしいメッセージを持つ映画がもっと増えていくことを願っているよ!映画館に行ったら、ぜひみんなの感想も教えてね!それでは、次回のブログでまた会おうね!ばいばい!(^_-)-☆