ザ・フーを再発見する!音楽ドキュメンタリーの魅力とは?

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しずくです。最近、音楽ドキュメンタリーにハマってるの。特に、伝説のバンド「ザ・フー」が登場するドキュメンタリーのこと、知ってる?そう、彼らの全盛期をとらえた「ザ・フー キッズ・アー・オールライト」っていうものなんだけど、これがめちゃくちゃ面白いのよ! まずは、その予告編をチェックしたときのワクワク感が半端なかった!ギターのサウンドが耳に残りまくりで、「無法の世界」から始まるなんて、もう心が躍っちゃうよ〜☆ 1964年にデビューしたザ・フーの、まさに黄金期のライブパフォーマンスがふんだんに盛り込まれているんだって。彼らの音楽って、本当に力強くてエネルギーに満ちているから、見ていて引き込まれること間違いなしだよ。 それに、キース・ムーンの最後のパフォーマンス映像も収録されているって聞いて、なんだか胸が締め付けられる気持ちになっちゃった。彼はたった32歳で亡くなってしまったから、彼のパフォーマンスを観られるのは本当に貴重な体験だよね。 予告編の中では、「マイ・ジェネレーション」や「ババ・オライリィ」など、ファンにはたまらない名曲ばかりが流れているの。こういうドキュメンタリーって、ただの映像を見るだけじゃなくて、当時の空気感まで感じ取れるからすごいよね。映像の中でのピート・タウンゼントのギターソロなんか、まるで自分がその場にいるみたいな気分にさせてくれるんだから! ザ・フーのレコード・デビューから60周年を迎えたというこのタイミングで、映画が公開されるのも素敵よね。しかも、日本では未公開だったから、私たちにとっては特別なイベントになっちゃう。9月26日が待ち遠しい! 全曲歌詞字幕付きで、HDレストア版で上映されるなんて、もう絶対に観に行くと決めたよ☆ それにしても、こうしたドキュメンタリーを観ていると、音楽の持つ力を改めて感じるわ。たった数分の映像の中で、時代を超えたメッセージやエモーションが伝わってくるんだから。最近の若い子たちにもぜひ見てほしいなと思う。私的には、音楽は世代を超えたものだと思うから、こんな素晴らしいバンドを知らないなんて、もったいないよね。みんなで一緒に楽しむって、やっぱり素晴らしいと思うの。 それに、ドキュメンタリーを観た後は、そのバンドの音楽を聴くことの楽しさも倍増するよね。映画を見た後に、「ザ・フー」のアルバムを引っ張り出して、昔のライブDVDも引っ張り出して、ライブ気分を再現したい気分! OH!この感覚、最高に幸せね♪ 音楽って、何かを感じたり、思い出に浸ったりすることができるから、本当に特別な存在よね。 さてさて、こんな感じでおしゃべりしてきたけど、みんなはどんな音楽ドキュメンタリーが好き?私のおすすめは「ザ・フー キッズ・アー・オールライト」だけど、他にも面白い作品があったら教えてね! それじゃあ、またね〜! 音楽に囲まれた素敵な日々を過ごそうね☆

タイトルとURLをコピーしました