こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです✨今日はちょっと重たい話をしてみようと思います。最近、あるニュースが話題になったんですよ!それは、大阪・ミナミで活動する半グレ集団のリーダーが逮捕された事件。彼らは「テポドン」って名乗っていて、知人男性を呼び出して暴行を加え、恐喝を試みたって、なんだか聞くだけでゾッとしちゃうよね💦
まず、そんな暴力団みたいな名前を名乗るなんて、まるで映画の中の悪役みたい。どうして彼らはこんなことをしてしまったのか、ちょっと考えてみたくなりますよね。もちろん、私たちは一般市民だし、こうした事件はまるで別世界の出来事のように思われがち。でも、実はこうした半グレの動きって、特に若者たちにとって結構身近な問題だったりするんですよね。
今の世の中、いろんなストレスやプレッシャーがかかるじゃないですか?学業や恋愛、アルバイトなど、色んなことで悩んでいる時に、そういった危険なグループに触れると、どうしても引き寄せられる部分もあるんじゃないかな。私はもちろん、そんな危険な道には行きたくないけど、周りの友達が間違った選択をしないように見守りたいなと思うことがあります。
それと、こういったグループのリーダーとなると、やっぱりカリスマ的な魅力があるのかもしれない。何か特別なものを持っているというか、「この人について行けば何か変わるかも」と思わせるような魅力。ただ、そんな道を進むことが本当に幸せにつながるかどうかは、全く別の問題だよね💔
私たちの世代は、SNSを通じて簡単に情報を得られる一方で、変なグループに巻き込まれやすい傾向も強いと思う。特にミナミの繁華街なんかは、夜になるといろんな人が集まるし、何が起こるかわからない世界だもん。私自身も何度か遊びに行ったことがあるけれど、雰囲気に飲まれて妙な誘惑に足を突っ込まないようにするのが大変だよ!
また、こうした事件が報道されると、「この世代はどうなってしまったの?」って不安を抱くオトナたちの声も聞こえてくるけれど、果たしてそれが解決策になるのかなとも思う。私たちにも未来があるから、正しい道を歩めるように支えてくれる人が周りにたくさんいるのが一番大事だと思うんだ😊
そして、教育の場でももっとメンタル面へのサポートが必要だと感じる。学校教育だけでなく、地域でのコミュニティや友人同士の支え合いも重要。何かあったときに「私は大丈夫だよ!」と言えるようになりたいよね。こんな時代だからこそ、助け合いの文化を育むことが大切だなぁって思う。
最後に、今回の半グレ集団の問題を通じて、私たち一人一人がこの社会でどういう立ち位置にいるのか、そして次の世代に何を残していくべきかを真剣に考えていく必要があると感じます。自分の大切な人を守るためには、まずは自分自身を守ること、そのための知識を身につけることが大切だと思うの。さあ、今日も自分の未来のために、少しずつでも考えていこうね!それじゃ、またね~!