こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あすかです!今日は、ちょっとショッキングなニュースをお届けするよ。いや〜、マジでビックリしたんだから!😂私たちの生活にちょっとした音楽を届けてくれていた国産エレキギターメーカーが破産しちゃったっていう話なんだよね。
なんかさ、音楽ってすごく身近な存在だから、こういうニュースを聞くと心がざわざわしちゃうの。今年の4月、あるギターメーカーの破産を聞いたときもドキリとしたんだけど、今度は国産のフェルナンデスがその仲間入りしちゃったなんて…。何が悪かったのかしら、もっと早く気づいていれば助けられたかもしれないのに… 😢
フェルナンデス、って聞いたことある人も多いでしょ?「FERNANDES」や「BURNY」ブランドで有名だったり、特に「ZO-3」なんて、私たちの世代からしたら超人気の商品だったじゃない?当時はどこでも弾けるっていうそのコンセプトに夢中になってたのを思い出すなぁ。音楽が好きな友達同士で集まって、みんなでワイワイと鳴らしてたあの頃、本当楽しかったな〜。家でも手軽に音楽が楽しめる時代を作ってくれたんだから!
だけど、最近では音楽の楽しみ方がどんどん変わっちゃったよね。中古市場が発展して、みんな手軽にギターを手に入れやすくなったことで、逆に新しいメーカーが厳しくなってるのはつらいよね。需要がなくなっちゃうと、お店もメーカーも成り立たなくなっちゃう。で、最終的にはフェルナンデスのように苦しい状況に陥ることもある。私たちが使ってるギターが、いつか手に入らなくなるのは本当に淋しいなぁ。
それにさ、破産開始の発表で、フェルナンデスの信用も下がっちゃったみたい。特に関係が深かった大阪のフェルナンデスが破産しちゃったことで、その影響がここまで広がるとは…😓音楽業界って、やっぱり繋がりが大事なんだなって痛感するよね。
私も最近は、アーティストのライブにちょこちょこ足を運ぶようにしてるんだけど、やっぱりライブの迫力が大好き!その中でフェルナンデスのギターを使っているアーティストもたくさんいるのを見て、めっちゃワクワクするんだよね。その一方で、次の世代のギターメーカーが育つ余地が減っていくのは本当に心配…。
私たちが愛している音楽を支えてくれるブランドが、次々と姿を消していくことがないように願うばかりだよ。やっぱり、ギターって弾くだけでなく、それにまつわるストーリーや思い出があるわけだから。一つのブランドがなくなるっていうことは、その分音楽文化にも影響が出そうだし、みんなでこの状況を危惧するべきだと思うよ。
だから、あすかはこれからも、国産ブランドを支えるために情報をきちんとチェックするし、応援していきたいなと思う!そして、同じように感じている人たちとのつながりを大切にしていくつもり!例えば、趣味の仲間や音楽友達と新しいギターの情報をシェアし合ったり、フェルナンデスの思い出を語り合ったりするのも楽しそう!✨
この問題は複雑だけど、なんだかんだで未来の音楽業界も楽しみだね。これからはどのように変化していくのかも、じっくり見守っていこうと思うよ。明るい未来が待っていてくれるといいな〜!それじゃ、またみんなと音楽を楽しむ日を楽しみにしてるね!