こんにちは、みなさん!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいです⭐️ 今日は福井県に関するちょっと気になるニュースをお届けしちゃいますね~!実は、関西電力の森望社長が、福井県美浜原発周辺で新たな原子力発電所を検討するって発表したんですよ。これ、個人的にはかなり注目しています✨
まず、ニュースの概要をさらっと見てみましょう。要するに、森社長は「ゼロカーボン2050」を目指して、原発建設のための自主的な調査が必要だと感じたみたいです。地質調査とか、地形の調査を再開する方針を示したってことですね。えーと、これって電力会社が原発の新設について具体的に動き出すのは、実は東日本大震災以降初めてのことなんですって。もう10年以上単位で待ってたってこと?!
これ、ちょっと複雑な気持ちになりますよね…。原発が福島第一原発の事故以降、安全性に対する疑問が強まったこともあって、新設なんて簡単ではないはず。私たち一般市民からすると、新しい原発ってどうなの?って感じだし、やっぱり安全が一番大事だと思うなー。でも、美浜原発のある美浜町の人たちは「現時点ではお答えできない」ってちょっとモヤっとするコメントを出しているみたい。
さて、ここからは私の小話に入るけど、最近友達と話している時に「私たちの未来はどうなるんだろう」という話題が出たの。例えば、エコや再生可能エネルギーについてはどんどん進んでいるけど、原発に戻るなんて思いもしなかったから正直驚き。地球に優しいエネルギーが求められている今、原発の新設が果たして本当に良い選択なのかな~。
私のイメージとしては、原発ってすごく危険なイメージが強くて、特に福島の事件以来その思いが倍増しちゃったんだよね。だから、新たな原発建設なんてニュースが飛び込むと、どういう意図があるのか、その背景が気になっちゃう。例えば、電力が足りてないとか、経済的な理由があったりするのかな?
それにね、調査っていうと、何か実際に進めていくための依頼者がいるってことでしょ?つまり、国や社会の方針に従って動く電力会社の姿が見えるような気がするの。もちろん、エネルギーは安定しないといけないってのはわかるけれど、もっと他の選択肢も考えられないのかな?🤔
このニュースが進む中で、私たち一般市民も声を上げていく必要があると思う。だって、原発が再稼働したり新設されたりすることは、私たちの生活に深く影響を与える問題だから。都市伝説みたいにいろんな噂が飛び交う中で、真実を知ろうとする力が私たちには必要だよね。
それにしても、環境問題について若い世代がもっと考えなきゃいけないと思う。だから、福井県だけじゃなくて全国的に新エネルギーへの意識を高め、若者を巻き込むいい機会となるといいなーと思ってます。まだまだ報道を追っていく必要があると思うし、私もこれから注視していこうかなって思ってるところです😊
というわけで、福井県の原発に関するニュースを受けての私の考えでした。みなさんはどう感じましたか?これについての意見や考えがあったら、ぜひ教えてくださいね~!また次回のブログでお会いしましょう〜!バイバイ💖