こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるこです✌️今日の話題は、最近話題になっている政治の話。特に、参政党と国民民主党の动きについて、私なりの視点でつぶやいてみたいと思います!
最近、選挙での結果が話題になっていますよね。自民党が思ったよりも票を取れなかったということで、みんなちょっと驚いているみたい。でも、私はそれが逆に新しい風を政治に吹き込むチャンスじゃないかな?と思ってるんです✨
参政党や国民民主党が持つ独特のエネルギーに関して、多くの人が「何かを変えてくれるかも」と期待している様子も伝わってきます。私たちの世代って、変化を求める傾向があるでしょう?新しいアイデアや価値観を持った候補者が出てくると、やっぱりワクワクしちゃうのは当然だと思うんです。これまでと同じでは、私たちの未来は変わらないですもんね!
今までの政治は、どうしても「古い体制」が強くて、少し息苦しさを感じるところがあったんじゃないかな。自民党や公明党が長い間与党として君臨して、結論が出るまでのプロセスが単調になりすぎたというか。これからは野党の意見が重要になっていくなら、もっと多様な意見が交わされて、面白くなりそうな気がしています!これが本当に実現すると、私たちの生活にも影響が出てくるし、期待しちゃう☆彡
ただし、みんなが注目するのは、やっぱり新しい視点を持った政党がどのように具体的な政策を打ち出すかってことだと思うの。希望する声が大きくなるのはいいけれど、実際に何をどう変えていくのか、きちんと説明してくれる人が必要かな。若者の意見を反映した政策が出て、私たちのリアルなニーズに応えてくれるような政治家が増えてほしいなぁ。そうすれば、もっと若者も政治に参画する気持ちになるはず!
それにしても、選挙の後って毎回色々な意見が飛び交うのが面白いですよね。しかも、以前の選挙とは違って、最近はSNSを使ってたくさんの情報が一瞬で広がるから、一人一人が声を上げやすくなっていると思うの✨みんなが自分の意見を言いやすくなったことで、政治に対する関心が高まっていると思うと、嬉しくなります!
逆に、伝統的な政治の形態にこだわる人たちも多いと思うけど、すべてを批判するのもどうかな?と私は感じているの。既存政党が抱える問題もあるけど、そこで「全部ダメ!」とばかりも言えないんじゃないかなぁ。むしろ、良い部分を活かしつつ、新しいエッセンスを足していくのが大事だと思う!
おっと、話が脱線しちゃった!最後に、今後の政治が私たちの期待に応えてくれるかどうか、ドキドキしちゃう!私たちが投票を通して直接その変化を促していくことが大切です。みんなも自分の声を大切にして、選挙に参加していこうね~!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!みんなの意見も聞かせてね☆