こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、らんです☆ 今日はちょっと考えさせられる話をしてみようと思うんだ。最近、「社会がどうなってるの?」って思わずにはいられないニュースが多いよね。例えば、今の時代、よりによって火葬場に忍び込んで食料を盗もうとした高齢者が逮捕されたって報道もあったし、なんとも言えない気持ちになっちゃった。
まず、どうしてこのニュースが私の心に響いたのかと言うと、状況が非常に悲しいからなんだ。74歳の男性が生きる手段として選んだことが、なんであんなにも困難な選択に追い込まれてしまったのか。年齢的にも、普通は穏やかな生活を送るべき時期なのに…社会が何をしているのか、若い私たちにも考えてほしいなと思うの。なんか、もやもやするよね~。
社会全体が突き進んで、テクノロジーも進化しているけれど、私は人々の心の持ちようがすごく大切だと思うの!現代では便利さが増した分、時折、孤独感や不安感が増大しているように思うのよ。新しいアプリやサービスがどんどん出ているけれど、それに頼りすぎてしまうと、実際の生活の基盤が危うくなることもあるんじゃないかな?💦
それに、SNSなどでの表面的なつながりが増えるのも、ちょっとした悩みの種かもしれない。友達がシェアするキラキラした生活が、私たちを劣等感に陥れることもあるし、本当の意味で見つめ合える関係とはかけ離れていくような気がするんだ。そんな心の負担が、もしかしたら今回のニュースのような悲しい事件を生み出しているかもしれないよね…。
だから、私は「心のバランスを取る」ことが大事だと思うの。最近は、ヨガやマインドフルネスなど、自分自身を見つめ直す時間を持つことが流行ってるけど、本当に大切なのは、自分の感情に素直になることなのかもしれないね。私も、忙しすぎる日々の中で立ち止まることを忘れがちだから、週に一度くらいは、自分だけの「心のお土産」を探しに出かけようと思ってるよ。🌼
例えば、穏やかな公園で静かに過ごしたり、カフェで好きな本を読む時間を作ったり。ほんの少しでも自分に優しくすることで、失ったものに目を向けられる瞬間が訪れる気がするな。そうすれば、自分の悩みを他人に分け与える余裕もできるし、周りの人たちに対しても優しくなれるかも。
そして、何より大切なのは、他人を責めるのではなく、自分や周りの人の心の痛みに寄り添う姿勢を持つことだと思う。もちろん、犯罪を犯すことは許されないにしても、その背後にある背景や状況に理解を示すことが、これからの社会には求められていると思うの。
いわば、心の健康を維持するためには、自分自身を大切にするだけじゃなく、周囲の人たちと共鳴し、支え合うことが必要不可欠なのかも。若い私たちが、もっと思いやりを持って行動することで、社会の肯定感を育んでいけたらいいな。✨
こうしたニュースに触れることで、私たちもより良い社会を作るための意識を持てるようになれば、少しでも明るい未来が待っているのではないかと信じているよ。みんなも、自分の心に寄り添う時間を大切にして、周囲の人にも優しく接してみてね!それじゃ、また次回!らんでした♪