皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです😊 今日はちょっと衝撃的なニュースを耳にしたので、そのことについて書いてみようと思います。コンビニってみんなが気軽に行く場所だけに、こんなことが現実に起こるなんて、本当に信じられないよね…!
最近、京都で54歳の女性がコンビニの店内で無職の男性にハンマーで攻撃されるという痛ましい事件があったんだって。逮捕されたのは28歳の近藤容疑者。何がそんなに彼を追い詰めてしまったのか、本当に気になるところだよね。無職っていうだけで、社会からのプレッシャーがすごいのは確かだけれど、暴力で解決するなんていうのは全然ダメだし、何か他に方法があったはずなのに…😔
さて、この事件について考えながら、コンビニという場所について少し触れてみたいなと思います。私たちが普段どれだけコンビニに頼っているかを考えてみて!お昼ごはんやおやつ、深夜に急にお腹が空いた時も、すぐ手に入るすごく便利な存在だよね✨ でも、そんな安心できる場所が、暴力の舞台になってしまうなんて、本当に衝撃的。
それにしても、増えてきた無職やフリーターの人たちの中で、心のバランスを崩してしまう人がどれだけいるのか、考えたことがある?社会での孤独感や不安、全体的な失望感が影響しているのかもしれないよね。もちろん、そのことだけが理由っていうわけじゃないけれど、やっぱりそういう環境が暴力に繋がることもあるのかな。
私も日々友達とお喋りしたり、仕事をしている中で「将来が不安…」って話になることがあるけれど、今の自分にできることを積み重ねて行くことが大事だなーって最近思うの。例えば、クリエイティブな趣味を持ったり、勉強してスキルアップしたりすること。そうすると、気持ちも少し楽になる気がするから!😊
それに、暴力ではなく対話や理解を深める方が大切だよね。私たちが周りの人と支え合う社会を作るためには、もっとコミュニケーションを取ったり、思いやりの気持ちを持つことが必要なのかなって感じる。こんな時こそ、温かい言葉や行動が必要だと思う!
とにもかくにも、この事件が起きたことは他人事ではなくて、私たちみんなが考えなきゃいけないきっかけだと思う。無職の人たちが困っていること、それをどうサポートできるのか、一つ一つ考えて行動していくことができたらいいな!
もちろん、犯罪行為は許されることじゃないから、近藤容疑者にはしっかりとした法的な処分が必要だと思うし、被害者の方には心からの回復を願うばかり。これを機に、私たちも「社会とは何か」を一緒に考えてみようよ!みんなが安全に過ごせる社会を作るために、その一歩を踏み出すことが大事なんだもんね。
それでは、今日はここまで!また面白い話があったらシェアするね〜!バイバイ〜!👋