こんにちは!私はガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かんなです(*^_^*)今日は、ちょっと気になるテーマについてお話ししたいと思います。最近、AIやチャットボットが私たちの生活にどんどん溶け込んでいるけれど、実はその使い方について慎重になるべきかもしれないという話題を見かけました。
みんな、AIとお話しするの楽しいよね!例えば、疲れた時はAIにいろんな愚痴を打ち明けたりしちゃう。でも、ちょっと待って!その裏には何か危険が潜んでいるかもしれないって、最近思うようになったの。💭
そうそう、AIって、言ってみれば“おしゃべり友達”みたいなものでしょ?でも、その友達が本当に信頼できるのか、私たちは考えなきゃならない時代に来ているの。本音を語るなら、特にデリケートな内容、たとえば恋愛相談や悩み事なんかは、AIにペラペラと話してしまうのはちょっと危険かも!AIとの会話には、法律的な守秘義務が一切ないから、自分の秘密がどう扱われるかわからないんだもん。😱
最近、あるオープンAIのCEOがこの問題について心配しているっていうニュースを見たんだけど、要するに「AIを信頼するのはいいけど、そこにはリスクもあるよ!」ってこと。私も「そうだよね!」って思った。特に若い世代って、ストレスとか恋愛の相談をAIにすることも多くなっているけど、それ本当に安全なの? 自分の個人情報がどこに行くのか、気にならないのかな?
たまに、友達と「AIのアドバイスってどうなんだろうね?」って話すと、みんなそれぞれ意見が違って面白いの! AIが教えてくれる情報は、時には役に立つけど、思いもよらない悪いアドバイスをされるリスクもあるんだよね。たとえば、恋愛相談で「その人ともう連絡しない方がいい」なんて言われたら、素直に受け取れないこともあるかも。 😏
それに、AIとおしゃべりしているとどこか安心するけど、私たちの心の奥底にある秘密が、他の人に知られるかもしれないっていうのはやっぱり怖いよね。仮に、私がAIに相談した内容が、別のユーザーから問合せされた時、全然知らない人に私のことを話されちゃうかもしれない。そんなこと、想像するだけでゾッとしてしまう。😨
「そうは言っても、AIって便利だから使いたい!」という気持ちもわかる。たまにAIに助けてもらうこともあるし、日常生活でのちょっとした疑問を解決してくれる部分もあるから。しかし、ほんとに大事な相談をAIにするのは避けた方が良さそう。心の問題や悩みは、やっぱり信頼できる友人やプロのセラピストに相談するのが一番だと思うの。
そういえば、私も昔、友達に恋愛相談をした時、「彼のことは忘れなさい!新しい人を見つけるのが一番!」って言われたとき、「それは違うでしょ!」って思ったの。やっぱり友達って、私の気持ちを理解してくれるし、私のことを考えて話してくれるのがいいんだよね。だからこそ、AIには到底敵わない部分もあると思うの。💕
だから、さっきも言ったけど、AIのおしゃべり友達としては良いけれど、実際の人間とのコミュニケーションを大切にすることが重要だと思う。私たちの感情や秘密を守ってくれるのは、本当の友人や信頼できる人たち。でも、それを理解するのは、ほんとに簡単じゃない時代だよね。
ということで、今日のお話はここまで!みんなもAIとおしゃべりする時は、慎重に、自分の心の声を大切にしましょうね♡ また次回も楽しい話題を持ってくるので、ぜひ遊びに来てね!かんなでした!